今日はギターのエフェクターの話
先月、ジョンメイヤーというギタリストの話を書いた

ギターにトーンボリュームを
私のエレキギターはワンボリューム仕様にしてありトーンが無い高校時代からエレキギターを弾き始めたがアホだったのでボリュームはいつも10だった気がする大学生になった頃になってやっとオーバードライブ的なかっこいい音のするエフェクターが出始めたそれ...
プレイが素晴らしいだけでなく
音色がめちゃくちゃすごい!
エフェクターの使い方も素晴らしい
歪みペダルを2台直列でONにしてたり
音を大きくするブースターを駆使したりして
素晴らしいトーンを奏でる
そのブースターもツアーごとに変更されたり
2台用意してあったり
サウンドに対する研究心や
しつこさ?がうかがえて
スンバラしいと思う
で、私も
クリーンブースターが欲しい
彼のサウンドは
彼の手が作り出したものであり
彼と同じエフェクターを手に入れても
彼と同じサウンドが得られるわけではないことを
私はよく分かっている
でも、クリーンブースターが欲しい
Keeley Katana Boost
彼が長く使っているブースターの一つであるが
すでに販売終了品
中古品は彼の影響?で
4万円以上する
回路図が明らかにされているから
作りたい強い衝動に駆られるが
使われているFETがすでにディスコンで
同じものは作れない
だから販売終了なんだな
ギター内蔵ブースター対決(過去記事)

ギター内蔵ブースター対決
エレキギターはたくさん所有しているが出力の大きなギターもあれば、極端に出力の小さなものもある出力を大きくするブースターを入れてみようかな?なんて考えていた気になっていたのはこれ!Super Hard On (S.H.O.)たいへん簡単な回...
SHOはクリーンブースターというより
結構歪んだ印象だったなあ
AMZ Mosfet Booster
AMZ Mosfet Booster Guitar Effect
Schematics & circuits for guitar effects with vacuum tubes and solid stateelectronics. FREE downloads of schematics such...
SHOと同じような回路で
評判の良いBooster
Jack Orman氏の設計だから期待できる
Fetzer Valve
A closer look at the Fetzer Valve
過去記事の Strat Blasterに似た回路
これも評判が良い
フェンダーアンプの初段真空管を
シミュレートした・・とか書いてある
ここの記事を熟読して上手くやれば
好みのサウンドが得られるような?
行けそーな気がする〜
あると思います。