エフェクター用の9Vパワーサプライは
いくつか製作して記事にしている

Jisaku Power Supply
昨年末に紹介したエフェクターボードの中の 9番目 Jisaku Power Supply D.C.15Vを入力し D.C.9Vを7つ D.C.12Vを1つ出力できるようになっている 内部 9Vの部分は秋月電子のキットを利用した 基板とパーツ...

安定化電源キットの製作03
2週間ほど前に「アイソレート電源ができるんぢゃないの?」と 甘い考えから製作するも 失敗 で、 完全に2つに分けてしまおう! 古いケースを利用して・・・ 大昔に作った小型のヘッドホンアンプ 秋月電子通商のキット 2回路入り低電圧動作パワーア...
エフェクターの実験などには
主に後者のこれ!
2.1mmDCプラグのケーブルが直出しになっていて
9Vのギター用エフェクター3台つなげられる仕様
めっちゃ便利に使っているが
もう一台つなげたい?場面が多くあるようになった
ケーブルを増設しようかな?とか
さらに3分岐くらいのパラケーブルがいいかな?
などと考えていた
そんな時!こんなもの発見!
えびのぼわっと
2017年に製作している

エビちゃん愛
エビちゃんの照明用のLEDライトを購入したことは、以前書いた 秋葉原に出かけた際に見つけて購入 すんごく明るい その照明はタイマーで夕方6時から深夜2時まで点灯するようにセットしてある 夕方6時 明るい照明が「パッ」と点いた瞬間、エビちゃん...
エビ水槽の照明がゆっくり明るくなるという仕組みなのだが
この機械を通すとどうしても光量が下がってしまう
なので、水槽用の専用LED照明を導入して
使わなくなっていた
このケースを使って製作しよう
全部バラして
インプットジャックを4パラに
インプットジャックはそのまま生かして
2.1mmDCプラグのケーブルを4つにパラって
直出しにした
出来上がり
全て手持ちのパーツ
というか
廃材?を利用して0円で完成

めっちゃエコやんか
上のLM350Tのパワーサプライと組み合わせれば
6台のエフェクターに電源供給が可能になった
入力は15V 0.8Aのアダプターを使っているが
0.8A=800mAもあれば
特別なものを除けば
エフェクター6台くらいで
電流不足になることはまずないだろう
ちなみにLM350Tのパワーサプライは
3Aまで入力できる仕様である