久しぶりのギザ十(ぎざじゅう)

日記ぢゃないけど

ギザ十(ぎざじゅう)については

過去にも記事にしている

ギザ十(ぎざじゅう)
私は占いなんてものは全く信じないし、何についても科学的根拠を求めてしまうそう言った理由から「縁起をかついだり」なんてことも全くしなかったある時、野球選手のイチロー氏が「いろいろなことでめっちゃかつぐ」と聞いた「あ、僕もちょっとかついてみよう...
アイデアノートとギザ十(ぎざじゅう)
思いついたことを何でも!書き留めておくアイデアノートが欲しくなったどんなノートでもいい、でも・・何となくだけど、A5サイズで方眼が良いと思った出先で100均などにも寄ってみたが、A5サイズの方眼は見当たらず帰り道の駅前ビルの文具店に寄った品...

ギザ十(ぎざじゅう)

ギザ十(ぎざじゅう)とは、

日本で1951年(昭和26年)から

1958年(昭和33年)にかけて製造された十円硬貨を指す

(1956年〈昭和31年〉は未発行)

硬貨の縁に多数(132個)の溝が彫られており、

ギザギザになっていることから、

広くこのように呼ばれている

その希少性から、一部の投資家の間では

「自分に回ってくると良いことがあるラッキーアイテム」

としても知られる

そんなこんなでわたしも気をつけて集めるようにしているが、

なかなか出会わない

久しぶりのギザ十(ぎざじゅう)

14枚のギザ十

2018年7月の記事で

13枚目のギザ十だったから

5年ぶりのギザ十だ

これはいいことありますよーー

そう考えただけで

ちょっと嬉しくなるよな

「あと1週間で涼しくなる」

という天気予報も出たし

頑張って行こう!

いえい!

 

タイトルとURLをコピーしました