ギターにトーンボリュームを 3

楽器
ギターにトーンボリュームを 2
今日はお休みめっちゃダラダラしている昨年から念願?エレキギターにトーンを付けようと思ってその実験をするギターにトーンボリュームを 2ギターのトーンボリュームは一般的には250kΩ、または500kΩが多いコンデンサーは0.022uF、0.04...

続きの話

実行に移す

ギターにトーンボリュームを 3

ワンボリュームのみの

あかこちゃん

Moon Strat Type(あかこ)
大学時代に購入京都の楽器屋でオーダーしたコンポーネントギター赤いストラトキャスターに憧れ、大枚はたいてセミオーダーで作ってもらいました。ボディーはアッシュ、ネックはメイプルにフィンガーボードがエボニーという仕様。1Volume、1Toneと...

昔の写真ではトーンのノブがついているが

ダミーで、

その部分にバッファーと電池が収められている

この辺りに

よーーーく考えて

しっかり当たりをつけて

ドリル

リーマーで穴を広げて

ボリュームを装着

手持ちのアルファ製

500kΩAカーブ

内側にもナットを挟んで高さを調節

芸が細かい

 チャチャっと配線、はんだ付け

コンデンサーは0.022uF(日本製)

ピックアップにドライバーなどで軽く触れて

全てのポジションで音が出て

トーンも効いていることを確認!

その後、ピックガードのネジを締めた

内蔵していたプリアンプが撤去されたので

外付けのプリアンプが必要だと思われる

これを機会に

ギターの隅々までクリーニングもしたいし

今日はここまでにします

最後までありがとございました

その後、外付けのバッファープリアンプを製作!

バッファープリアンプ2023-2
昨日の続きの話私の備忘録みたいなつまらない話にお付き合いくださいバッファープリアンプ2023-2回路図を書き直したR1/R2=10k/4.7k=2.1計算上は約2倍(+6db)の増幅度があるが音量が2倍になるのではない実際にはちょっと元気に...
タイトルとURLをコピーしました