Keeley Katana Boost

自作エフェクター

クリーンブースターが欲しい!

の第9話

今回の「クリーンブースターが欲しい!」では

AMZ Mosfet Booster

AMZ Mosfet Booster
「ブースターが欲しい」という記事の続きだがブースターが欲しい題名を変えて詳しく記録しておきたいAMZ Mosfet Boosterこちらに詳しく載っているブレッドボードに組んだ手前左の青い半固定抵抗を動かして回路図の「A点」の電圧を4.5V...

Fetzer Valve

Fetzer Valve Revisited
クリーンブースターが欲しいシリーズ?の第5話Fetzer Valve Revisitedこちらの記事をよく読んでRevisitedのバージョンを選択Rdを調整してJFETのドレインに係る電圧を調整するVccの半分くらいに調整するRsは増幅率...

AMZ Mini-Booster

AMZ Mini-Booster 3
クリーンブースターが欲しい!の第8話AMZ Mini-Boosterの音は出たがけっこう歪んでいるAMZ Mini-Booster 3今回の「クリーンブースターが欲しい!」の趣旨からは外れるので色々工夫を施すC6の取り除きさらには電源電圧を...

これまで3つのブースターをブレッドボードで試して

記事にしてきたが

もう一つ、すごく気になるブースターがある

Keeley Katana Boost

2005年にリリースされたエフェクター

J-FET2石の単純な回路であるが

内部で18Vチャージポンプで昇圧されていて

それがポイントなのかな?

評判も大変良いのだが

V1、V2の2つのメジャー バージョンがあるが

すでに製造終了品

使われているJ-FETがすでに製造終了で

後継商品もあるが、別物だと思われる

旧バージョンをジョン・メイヤーが使っていると聞くと

クリーンブースターが欲しい01
今日はギターのエフェクターの話先月、ジョンメイヤーというギタリストの話を書いたプレイが素晴らしいだけでなく音色がめちゃくちゃすごい!エフェクターの使い方も素晴らしい歪みペダルを2台直列でONにしてたり音を大きくするブースターを駆使したりして...

めちゃめちゃ興味を惹かれる

回路図

Aion FXでは、回路図が公開され

基板の販売もされている

Muramasa JFET Boost / Keeley Katana
Based on the Keeley Katana Boost, using cascaded JFETs that can keep it clean or lend a little bit of grit. Notably used...

チャージポンプを除けば

信号ラインのパーツ点数は20点以下

ブレッドボードで組んで

試してみることにした

実体配線図を製作

ブレッドボード実体

向こう側がKatana Boost

こちら側にmini-Boosterが残してある

音が出ない?

最初、音が出なくて

また凡ミスかな?

なかなかミスが見つからないので

一度頭を冷やして・・・・

こちらの方法で

自作エフェクターの音が出ない時その2
コロナ肺炎でのはぢめての入院前私は呑気にエフェクターの記事を書いていたほんとアホですねそのCerulean Amp Overdriveの製作の続きを始めたのだが音が出なくなった音が出ていたものがくすりとも出なくなってしまった前にもそんな記事...

しばらくして

接続ミスが見つかり

音が出たが・・・

今日はここまでにしておきます

勿体ぶるなあ

すごく時間がかかって

これ以上突き詰めていくと

また肋間神経痛やっちゃいそうなので・・・

 

長年お世話になった「整体院」が

閉院しちゃって

肋間神経痛ぶり返すと

やばいことになりそうなので

続きは明日にします!

 

タイトルとURLをコピーしました