木挽BLUE(こびきブルー)は、地元宮崎では大変有名な
芋焼酎であるらしい
「そば焼酎雲海」で有名な雲海酒造で作られている
羊さんが「飲めばわかるって」
だったら飲んでみようよ!
木挽BLUE
レポ
芋らしさが全くと言っていいほど無い!
香りも爽やか系?で
思い切りスッキリ
芋のガツンとした重さが欲しい人には向かないが
甘さもあって、たいへん美味い!
水割りかロック
あるいは、ソーダ割りにいいと思う
日向灘黒潮酵母
日向灘黒潮酵母→海→ブルー!というイメージなんだとか・・
この日向灘黒潮酵母!
以前に記事にした「吉兆雲海」と同じ酵母だ

吉兆雲海
この夏は本当に暑いなので(かな?)「そば焼酎のソーダ割りでやってるんです」って言うと・・・「なんで(芋ぢゃなく)そば焼酎のソーダ割りなんですか?」と聞かれた「うーーん、吉田羊さんに勧められたら断れない」って答えると、「ああ、そりゃ断れないで...
このさっぱり感
夏にバッチリ!
最近は蕎麦ソーダで楽しんできたが
これからは、この木挽ブルーの
芋ソーダになりそうな雰囲気
強炭酸のクオスで

クオスの季節
一昨年から夏はソーダ割りを飲むようになった昨年は7/5に記事を書いているそして今年も。その季節がやってきた届いたクオスクオスは炭酸充填量 5.5GV という過去最大の炭酸を充鎮することに成功した強炭酸水です。勝手な感想だが・・Wilkins...

飲みすぎんなよー

はいーーー