思わず?
手を出してしまった
メルカリで中古の MOGAMI2964 ケーブルが出品されていて

MOGAMI 2964
楽器用のシールドケーブル シールドケーブルはMOGAMI 2534を多く使う それまではBELDEN8412などの外国製を使っていたりもしたが、 今は、MOGAMI 2534に落ち着いているといったところか 音はフラットで、ケーブルの硬さも...
適価だったので購入

メルカリに手を出してしまった
MOGAMI2964
2964は安価で大変優秀だと思うのだが・・・
秋葉原でも見つからず、ネットで購入するしかない
あんまり評価されてないのかなあ
不思議だなあ
ピン↔︎フォン5m
ピン↔︎フォン5mのケーブルが2本
ピンジャックは金メッキだが、フォンジャックは普通
そこんとこも不思議?
まあ、いいけどね
10mの2964
さて、どんな感じで仕上げていきましょうか?
元が5mのピン↔︎フォンなので
1.5mのピン↔︎ピン、デジタルオーディオケーブルと
3.5mのフォン↔︎フォン、アナログオーディオケーブルに分けるとか
いろいろ考えられる
楽しい!
のだ!