今日もいい天気
ひだまりは暖かくて
気持ちいい
水菜のおひたし
以前に「ほうれん草の湯がき方」を紹介している

ほうれん草のごま和え
寒い時期のほうれん草味が濃くて旨い茹で方を一工夫するとさらに旨いので紹介したいこの茹で方はマジ「抜群!」です胡麻和えでなくてもむちゃくちゃ有効なので是非やってみて欲しいシャキシャキで甘い!ほうれん草の茹で方たっぷりの湯を沸かすと良いのだがで...
多くの料理研究家が
塩水で湯がいているようだが・・・
私は塩を入れない
フライパンで1株づつ
フライパンに湯を沸かして
1株づつ湯がくと
シャキシャキにできる
常に沸騰状態を保ちながら
短時間で湯がくのだ
よく洗った水菜を1株づつ
根元から湯に入れて
根元だけで湯をかき回すように、
しゃぶしゃぶ5秒ほど
葉っぱも湯に入れたら
はしでかき回すように
しゃぶしゃぶ15〜20秒ほど湯がいて
取り上げたら、すぐに冷水に放って
すぐにザルにあげる
1株づつこの作業をサーキットで?繰り返す
根元を揃えて柔らかく絞ったら
1口大に切りそろえて
出来上がり
鰹節をのせて
ちょっぴり醤油でもいいが
ポン酢でも美味い
今日は・・・
市販のそばつゆを適当に薄めて
少しずつかけながらいただいた
お酒でもご飯でもいけるぜ

ふっふっふ