料理

日記ぢゃないけど

鰹のたたき丼

鰹のたたきのレシピは何度も記事にした特にバルサミコ酢との相性は抜群である今回は残り物の鰹のたたきで丼を作る鰹のたたきは「煮切り」につける煮きりを作るみりんと酒を鍋で煮立たせて火を付け、アルコールを飛ばすその後、醤油を加えてひと煮立ちたせるみ...
日記ぢゃないけど

オムスパサンド

前にも焼きそばをサンドイッチにしたり時々、こういう炭水化物のバッティングしたもの?を食べたくなることがあるあ、オムスパも過去に記事にしているなあオムスパサンドスパゲッティを「スパ」と呼ぶか、「ゲッティ」と呼ぶかはトンネルズの二人でも意見が分...
日記ぢゃないけど

じゃがいものガレット+夏冴えるホップ

何度も記事にした「じゃがいものガレット」であるが夏冴えるホップですごく美味かったので再びじゃがいものガレットじゃがいもを千切りにして、水にさらさないみょうがは細切りにして加えた(これ美味い)コーンスターチを少し加えた方が食感がよくなる少し塩...
日記ぢゃないけど

あさりとベーコンのパスタ

あさりのパスタが大好きだが、誰かが、あさりのパスタにキャベツを入れはじめたなんでやろ?今日はもうちょっと濃厚にあさりとベーコンのパスタ蓋のできる鍋であさりを酒蒸しにした(白ワインがあればよかったなあ)あさりの口が開いたら救出するフライパンに...
日記ぢゃないけど

そば焼酎雲海

焼酎は芋を選択することが多い黒霧島や黒伊佐錦など、最近人気のある芋焼酎はすっきりとしていて「臭い」というイメージを完全に払拭しているでも今日はこれを選択そば焼酎雲海吉田羊さんにすすめられたら断れないなあSobaSodaでしょうソーダ割りも美...
日記ぢゃないけど

砥石面直し02

砥石の面直しは2015年の11月に行なっているが、その時は作業前の写真撮影をしなかった今回はビフォアー写真付で!面直し包丁を研ぐ際の重要なことのひとつ砥石の面が真っ平らであること砥石の面を真っ平らにすることを面直しというBefore真ん中が...
日記ぢゃないけど

トビウオの香草焼き

勢いで「トビウオ」を買ってしまったどうやって食えばいいんだろ?めっちゃフレッシュであれば刺身もいけるだろうが・・・塩焼きでは芸が無いしなあよっし、イタリアン風に焼いてみようと思う作り方トビウオは三枚におろして骨を取って皮をひいた皮を引き、塩...
日記ぢゃないけど

しじみのニンニク炒め

ちょっと風邪が長引いてしまったやれやれやっと食欲が戻って来たよし、ニンニクを食べようしじみのニンニク炒めしじみは砂抜きしておくこと時間がないときは日向水くらいのお湯につけると、しじみは口を開いて砂を吐いてくれるニンンク、生姜、長ネギをみじん...
料理

牛もつ煮込み03

またまた牛のもつ煮込みを作った作り方今回は下処理していない、「焼き肉用の牛もつ」で作ってみることにしたネギの青い部分とショウガの皮、酒を加えた熱湯で下茹でした後、無駄な脂を丁寧に取り除いた骨付きの部位も含まれていて、期待してしまう別々に下茹...
日記ぢゃないけど

東京に乾杯

づくりと乾杯今年の一番搾りは「〜〜に乾杯」なのだと思っていたら「〜〜づくり」と「〜〜に乾杯」が同居する模様キリンの9工場が存在する都道府県は「〜〜づくり」にそれ以外の都道府県は「〜〜に乾杯」に、といった具合間違っているかも知れないから信じる...