料理

日記ぢゃないけど

薄切り豚肉のしょうが焼き

一般的に「豚のしょうが焼き」というのは 「しょうが焼き用 」として売っている豚ロース肉を 甘辛のタレに漬け込んでフライパンで焼いて 刻んだキャベツを添えるものを指すのかも知れない うまく作れば、それもたいへん美味いのであるが タレに漬け込む...
料理

豚の角煮の焼き飯

昨日の記事の「豚のワイン角煮」 焼き飯にしてやったぜい 作り方はいつもと同じ 豚の角煮を適当な大きさに刻み、 玉ねぎのみじん切りと一緒にゆっくりと炒めた ちょっぴり創味シャンタンで調味 上手く炒めたら、具材とご飯と卵をボールなどで混ぜてしま...
料理

豚のワイン角煮03

飲み残した赤ワインの処理方法として 豚のワイン角煮を作るのだが これが美味いんだよお 今日の作り方 豚バラ肉のかたまりを圧力鍋で、浸る程度の水を加えて煮る ショウガを一片つぶして、長ネギの青い部分をつぶして加えて、加熱 加熱時間は圧がかかっ...
料理

鶏胸肉と白菜の炒め物

鶏胸肉のメニューは何度も記事にしている 鶏胸肉はパサパサするから、と敬遠する人もいるようだが、 切り方と調理の仕方で別物?!にできる もう一度、記しておきたい 鶏胸肉の切り方 胸肉は3つのパーツで構成されていて パーツごとに繊維の方向が違う...
料理

なんこつ

「ぼんじり」がすごく美味かったり 「せせり」もたいへん美味かったので 調子に乗って買ってみた なんこつ いつものように? プレス方式?で焼いてみた 美味しいんだけど・・・ すごく固いところがあって・・ うーーん ぼんじりやら、せせりには遠く...
料理

スズキの卵の煮付け

スーパーですごく美味そうな卵巣(魚卵)を見つけた 大ぶりでピッカピッカなのに あら扱い?の200円! 安っ! パック(トレイ)から「買って〜〜」という声が聞こえた気がして(危ない人) 即!買い物かごへ 作り方 大ぶりのスズキの卵巣には太い血...
料理

お好み焼き02

秘密のケンミンSHOWで 大阪vs広島、お好み焼き対決! みたいなのをやっていて・・・ 食べたくなった お好み焼き お好み焼きの作り方については以前に記事にしている 多くの美味しくない?お好み焼きは粉の分量が多すぎると考えている ケンミンS...
料理

山芋のぬか漬け

「山芋」は長芋・大和芋・自然薯を含むヤマノイモ科の芋の総称 長芋・大和芋・自然薯はそれぞれ別品種の山芋で 形状や、すりおろした時の粘りの強さが異なる ヤマノイモは、生でいただける芋なので、栄養的にも優れていると思われる 山芋のぬか漬け ぬか...
料理

だし巻き卵

卵焼きと、だし巻き卵は似て非なるものだと考えている 私は卵液の半量のだしを加えて 少量のみりんと薄口醤油で味をつけ 砂糖は加えない 卵は溶きすぎないこと 溶き過ぎると卵のコシがなくなる よく溶いてザルで漉す方法もあるが、その場合は片栗粉など...
料理

せせり(ネック)

12/2に、「ぼんじり」の記事を書いた 今日は、「せせり(ネック)」である せせりは、首の後ろ側にある細い筋肉で、 ぼんじりなどと同じく希少部位とされている 鶏はしょっちゅう首を動かしているので、運動量が多く プリッとしていながらジューシー...