D.I.Y.

機材

MDR-CD900STのヘッドバンドカバーの製作

先日、MDR-CD900STのイヤーパッドを交換した その時、気になったのが ヘッドバンドの劣化 ヘッドバンドの交換は4000円以上かかる上に コードなどもすべて交換することになり 配線などもすごく手間がかかりそう そこで! 手芸班出動 ヘ...
機材

MDR-CD900STのパッド交換

モニターヘッドホン 録音の時などに使う機材 SONY MDR-CD900ST 間違いなく10年以上使っている 購入は2012年末頃のようだ イヤーパッドがボロボロになってきた 交換しよう! サウンドハウスで購入 イヤーパッド 1080円/1...
日記ぢゃないけど

アイロン台の張り替え

今日から8月 すんげえ暑いぞー アイロン台の張り替え 前から修理したかったんだ ボロボロになったアイロン台 ラビット印謹製 メルカリに「昭和レトロアンティーク」という名前で これと同じと思われるものが 2450円で出品されてた! びっくり!...
D.I.Y.

スーツケースのキャスター交換

一昨日の記事の続き キャスター探し ネットを探しまくるも、 ぴったしサイズのキャスターが見つからず 作戦変更! 作戦名『もう、だいたいでええやろ作戦』 モノタロウで購入 モノタロウで穴径6.2mm車輪(ゴム車)を売っていたので サイズ違いで...
D.I.Y.

スーツケースのキャスターが・・

思い切り久しぶりに引っ張り出したスーツケース キャスターがボロボロになっている 左の前輪 左の後輪 調べてみると、修理には結構なお金がかかるようだし (1輪あたり5000円以上) かなり古いものなので・・・ 寿命だな・・・ と、普通の人は買...
自作エフェクター

アルミケースとベロボード

先日のBB Preampの基盤の海外からの購入 それがきっかけになったのか? こんなものも海外から 私の備忘録として・・・ エフェクター用のアルミケース 中国から輸入 2個で$11.32 送料無料 ハモンド 1590N1(66×121×39...
機材

何を作るのでしょう?

100均で買って来た プラスティックのケース 小物の整理に使えるように 仕切ってある ふふふ これを改造して 作りたいものがある 部分的に仕切りをカット アクリルカッターなどを駆使して撤去 右側の中央は底面が湾曲しているので これ以上は削る...
D.I.Y.

椅子の修理・再び

正月に張替え・塗り替えした椅子 めっちゃぐらぐらする また壊れてきた 接合部分は木工ボンドでしっかり接着したのだが また剥がれてきて、ぐらぐら不安定 木材が割れてしまっているところもある ネットで調べてみると・・・ 「どうしても木が痩せてい...
D.I.Y.

エビちゃん電源の製作02

昨日の続き 取り回しのしやすさを考え Fケーブルは却下!の方向で考えて・・ そんなに大きな電流は流れないし (せいぜい1Aくらい) 手持ちの適当な電線でも良かったのだが・・・ 近所のホームセンターで電源用ケーブルを物色 やっぱりFケーブルは...
D.I.Y.

エビちゃん電源の製作01

エビちゃんは、照明用の電源も必要だし ヒーター代わりに使っている白熱球の電源やら エアーポンプの電源も必要 ごちゃごちゃの電源周り このごちゃごちゃの電源周りを整頓したい!!! 照明用タイマー コンセントに直差しするタイプのこれを どうやっ...