歪みエフェクター

++++++++

自作エフェクター・歪み

Voltage Doubler

一昨日の続きの話であるが BD-2の18V化 その3 題名を変えた Voltage Doubler TJ7660を使用したチャージポンプ 9Vを入力して、2倍の18Vを出力する回路 Voltage Doubler 画面右のDCジャックに9V...
自作エフェクター・歪み

BD-2の18V化 その3

BossのBlues Driver BD-2は めっちゃ長いこと、あ〜たらこ〜たら言ってきたが 数年にわたっての紆余曲折の末 やっとここにきて! 着地点を見つけた気がする 何と!電圧を上げることで、全てが解決? BD-2の18V化 その3 ...
自作エフェクター・歪み

Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III 05

超マニアックなエフェクターの話 備忘録として残しておきたい Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III 05 4年間!熟成させてきた作りかけのエフェクター 引っ張り出して来て・・・ すごく気に入った?の...
自作エフェクター・歪み

Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III 04

今日から7月かあ 今年も半分が過ぎてしまったんだなあ 早いなあ 暑いけど、頑張って行こう! 4年ぶりに引っ張り出してきた 作りかけ?の歪みエフェクターであるが・・・ ほんのちょっぴり?歪んだ感じがたまらん! mu-ampと呼ばれる、真空管を...
自作エフェクター・歪み

Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III 03

めっちゃほったらかしになっていた 歪み系?のプリアンプペダル Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III 21年7月かあ 4年間!熟成させてたってわけ?だ 思うところあって、取り出してみた Catali...
自作エフェクター・歪み

BD-2の18V化 その2

昨日のうんちく?に続いて 今日は実力行使!に移る BD-2の18V化 その2 信号ラインのコンデンサーは 以前に交換していて 緑色のニチコン無極性MUSEが並んでいる 美しい 変更によるサウンドメモ デフォルトでは10uF/16Vの台湾製?...
自作エフェクター・歪み

BD-2の18V化

BOSSの人気エフェクター Boss Blues Driver BD-2である ゲインの幅が広くて、バッキングからソロまで 守備範囲が広く レンジも広くて、ピッキングニュアンスも良く出るし 何しろギターのボリューム追従が抜群! というところ...
自作エフェクター・歪み

Landgraff DODの修理Mod2025-3

2013年に製作して 2015年にモディファイ完成していたLandgraffであるが 調子が悪くなって思い切って修理 さらにFlat Mid Modを施して そして続きの話 Landgraff DODの修理Mod2025-3 前回のMod2...
自作エフェクター・歪み

Landgraff DODの修理Mod2025-2

一昨日の記事の続き Landgraff DODの修理Mod2025 Flat Mid Mod 上の回路図はAionFXのもの FultoneのFulldrive 2 に採用されているTube Screamerのモッド Tube Scream...
自作エフェクター・歪み

Landgraff DODの修理Mod2025

今日はすごくいい天気 気持ちいいな 2013年に製作して 2015年にモディファイ完成していたLandgraffであるが Gainボリュームのガリが出るようになったり トーンの効きが悪くなったりしてきて・・・ 修理したいなあ、と思っていた ...