自作エフェクター

自作エフェクター

ギターのキャビティをシールディング

これまでの記事でエレキギターのプリアンプについて検討し製作してインストールボリュームを交換してTreble Bleed Circuitについても十分に検討した上で導入したそして、ついでの作業だがギター内部をアルミテープでシールディングをやり...
自作エフェクター

TREBLE BLEED CIRCUIT

以前の記事で予告したが日本ではスムーステーパーボリュームと呼ばれるギターのボリュームに施されるTREBLE BLEED CIRCUITについても検討したので備忘録として残しておきたいエレキギターのボリュームもちろん音量を操作するものだがボリ...
自作エフェクター

ギター内蔵プリアンプ2021-05ポット交換

前回の問題発生からボリュームポットを交換することになった昨日、書いたようにCTSのボリュームポットが気に入らず国産の商品がほとんどなくなってしまったのでギターに適切なボリュームが見当たらないのが現状東京コスモス普通の?ボリュームポットより筐...
自作エフェクター

エレキギターのボリュームポット

ギター内蔵のプリアンプを製作中ボリュームにガリが発生これはプリアンプ側の問題ではないと思われるがなんだか気になって仕方がないボリュームポットは2012年の12月に交換していて8年以上経過しているしそういえば?気に入らないこと?があったので交...
自作エフェクター

ギター内蔵プリアンプ2021-4

またまた続きの話ですまぬささっと半田付けして一発で音が出て素晴らしい仕上がりだと自負!そして!最終C2を吟味するパーツテスターに定数の違うコンデンサーを挟んでパチパチ切り替えて音を聴く入力でアースに落とした100pF(ピコファラッド)で要ら...
自作エフェクター

ギター内蔵プリアンプ2021-3

少し涼しいうちに作業を進めてしまおう前回の続きの記事前回はC3の設定に悩んで保留その前にFETFETによっても定数が変わりそうなのでC3を1.0uFに仮決めしておいてFETを吟味するまずは2SK30ATM-GRから始めて2SK117、2SK...
自作エフェクター

ギター内蔵プリアンプ2021-2

昨日の記事の続き赤いストラト(あかこ)の内蔵プリアンプを見直そうと思っていて内蔵プリアンプ2021計画今回、やってみたいのはC1でのハイカット調節サウンドチェックの方法スイッチボックスを通して一番音のいいシールドMogami2964を3m通...
自作エフェクター

ギター内蔵プリアンプ2021

2019年の5月にティンカーベルモデルの内蔵プリアンプを作ったが考え方を変えることでたいへん良いものができたこれまで音質向上!にこだわるばかりにHi-Fiに設計しすぎたようでこの時は大胆に?High成分をカットしたことでいい感じになったのだ...
自作エフェクター

秋葉原通販

今日は雨しとしとしと・・・ちょっと涼しい昨日のアメリカからの荷物は1か月かかったけど秋葉原から(通販は埼玉県)の荷物は2日ほどで速攻で届いた秋葉原通販OPENわくわくわくすんごいたくさんネットで2時間くらいかかってたくさん注文した全部は紹介...
自作エフェクター

海外からの荷物がやっと届いた

Aion FXという会社?はたいへん気に入っていてこれまでにも利用してきたがいつもなら2週間ほどで届く荷物が1か月近くかかって届いた海外からの荷物がやっと届いた男らしいAion FX説明書とか、何もなしペラリ一枚納品書?と商品のみペダル(エ...