自作エフェクター 自作コンプ 昨日の続きの話? ROSE COMP いつ作ったか?は覚えていない 世界で一番有名なエレキギター用のコンプ? 「MXRの Dyna Comp」の基盤をPAS(今はもうない)から購入 それをROSS COMP風にアレンジ ROSSをもじってR... 2019.11.23 自作エフェクター
自作エフェクター 386アンプの製作(動画あり) 楽器庫?を整理していたら・・ こんなのが出てきた スピーカーボックス? 7cmのスピーカー? 100V AC? 100ボルト交流で4ワット出力? スピーカー一つ入ってるだけの100ボルトなんてありえない! 想像すると・・・ 小学校の教室の壁... 2019.10.30 自作エフェクター
自作エフェクター MOGAMI2964ケーブルの製作 今日もマジ死ぬほど暑い 私たちの体は33度以上の気温では生存できないのだそう エアコンやら水風呂を利用して 体を冷やさないと、死亡する危険がある TVで「こまめな水分補給を」などと訴えるが いくら水分を補給してもダメなので・・・ 気をつけて... 2019.09.10 自作エフェクター機材
自作エフェクター エレアコプリアンプ改良編04 先日から続く2ch仕様のエレアコプリアンプの改良 第4話 備忘録にお付き合いいただき ありがとうございます。 内部 でかい東京コスモス電機のボリュームに交換したので 画面下のプリアンプ部の基盤を一部削った 基盤を固定するプラスティック材の位... 2019.09.07 自作エフェクター機材
自作エフェクター エレアコプリアンプ改良編03 先日から続く2ch仕様のエレアコプリアンプの改良 第3話 備忘録として残したい 入力ボリュームを交換する Linkman製16mm・100円くらいのボリュームから 東京コスモス電気製24mm・500円オーバーのボリュームに交換する リーマー... 2019.09.05 自作エフェクター機材
自作エフェクター エレアコプリアンプ改良編02 一昨日の記事 の続き 2ch仕様のエレアコプリアンプを改良する D.I.をボリューム可変できるようにする 写真右側のボリューム(背中銀色)は16mm 特にこだわらなければ、16mmで問題ない でも、ここはたいへん大切な部分なので 東京コスモ... 2019.09.03 自作エフェクター機材
自作エフェクター エレアコプリアンプ改良編01 昨年春に完成させた2ch仕様のエレアコプリアンプであったが さらなる改良がしたくなった 1, レベル(出力音量)幅をもっと大きくしたい どちらかというと、もっと小さい出力もできるようにしたい 場合によってはボリュームが大きすぎることがあった... 2019.09.01 自作エフェクター機材
自作エフェクター 3 Tone Preamp すっかり忘れていた こんなのを持っていたというか、 作ってたんだな 10年以上前の製作である 3 Tone Preamp いつ作ったのか?も覚えていないが、 ウクレレのプリアンプとして製作 こちらのサイトから基板キットを購入 Baxanda... 2019.08.29 自作エフェクター
日記ぢゃないけど EP Booster 03 ご心配をかけております 先週末から始まった、肋間神経痛ですが 整体の治療もうまく効いたのか 私の体も慣れてきたのか?? どんどんと快方に向かっております! m(_ _;)m 肋間神経痛 肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じること 病... 2019.07.04 日記ぢゃないけど自作エフェクター
自作エフェクター アルミケースとベロボード 先日のBB Preampの基盤の海外からの購入 それがきっかけになったのか? こんなものも海外から 私の備忘録として・・・ エフェクター用のアルミケース 中国から輸入 2個で$11.32 送料無料 ハモンド 1590N1(66×121×39... 2019.06.05 自作エフェクターD.I.Y.