いろいろ自作エフェクターの記事

日記ぢゃないけど

EP Booster 03

ご心配をかけております 先週末から始まった、肋間神経痛ですが 整体の治療もうまく効いたのか 私の体も慣れてきたのか?? どんどんと快方に向かっております! m(_ _;)m 肋間神経痛 肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じること 病...
自作エフェクター

アルミケースとベロボード

先日のBB Preampの基盤の海外からの購入 それがきっかけになったのか? こんなものも海外から 私の備忘録として・・・ エフェクター用のアルミケース 中国から輸入 2個で$11.32 送料無料 ハモンド 1590N1(66×121×39...
自作エフェクター

ティンカーベルモデル・プリアンプ 03

私の備忘録として記事にしておきたい 前回の記事から サウンドチェックを繰り返し 回路を訂正 入力のインピーダンスを決める抵抗 赤で入れた1MΩを追加 フルボリュームの場合は、この抵抗はなくてもいいが ボリューム絞った時の音が変わる 1MΩが...
自作エフェクター

ティンカーベルモデル・プリアンプ 02

一昨日の記事の続き エレキギターの改造中 ティンカーベルモデルにプリアンプを入れる 回路決定 久しぶりの半田付け 楽しい! ささっと組んだ! サウンドチェック 初めての試み? いえいえ 録音公開は初めてだけど、 いつもこんな感じでサウンドチ...
自作エフェクター

ティンカーベルモデル・プリアンプ

令和元年初日に改造して ピックアップがまっすぐに配置された ティンカーベルモデル プリアンプを入れたかったんだ 実は前にプリアンプを入れて それがすごく良かったんだけど・・・ このプリアンプ、 具合が大変良かったので 昨年末のゴスペル自主ラ...
自作エフェクター

EP Booster 02

昨日の続きの話 エレキギターの音をブースト(増幅)して でっかくするだけでなく ぶっとい方向に味付けするためのエフェクター EP Booster XoticのEP Boosterが、気になる 回路を解析して・・・ 作ってみようかなあ・・・ ...
自作エフェクター

EP Booster

エレキギター用のバッファーについては これまでに色々と記事にしてきた Boosterについても先日記事にした たいへん良好な結果だと思っている が、 エレキギターは「くせ者」で あまりハイファイだと、線が細く聞こえたり 迫力がなかったりする...
自作エフェクター

FETの計測

今日はお休み 寒いし 肋骨折れてるし どこかに出かける気?など全く起こらない 鎮痛剤飲んで 少し前から気になっていたことを 試してみることにした このページで(英語) Fetzer ValveというFETブースターの研究が書かれていて FE...
自作エフェクター

ワニ口クリップケーブルの製作

ダイソーすごい 食料品でも衣料品でも 文具、食器、電池 なんでもお得に揃えているダイソーだが こんなものまで売っていた それも100円で! ワニ口クリップ 8個入り100円 これはバカ安です パーツの足や端子をクリップが握ってくれるから ハ...
自作エフェクター

バッファーブースター07 完成

昨日の記事で 「トホホ」と、報告したのだが・・・ ハーゲン食べたら・・・ 直ったよお! ホントホント! お古のケースで かなり前に組んだ ディスクリートのバッファー 高価な外国製のパーツを使って 大変ややこしいことをしている しみじみ・・・...