自作エフェクター

自作エフェクター

Edge Booster 02

昨日の続きの話備忘録にお付き合いくださいEdge Booster 02機材を整理していて出てきたエフェクター20年前に作ったものだがこれがすごくいい音がしてびっくりVintage One資料も出てきたSound & Music Magazi...
自作エフェクター

Edge Booster ?

機材を整理していたらこんなのが出てきたEdge Boosterそういえば、こんなの作ったなあだんだん記憶が戻ってくるまだまだパーツオカルトの呪い?の沼にハマっていた頃の製作だったように思うSound & Music Magazinという雑誌...
自作エフェクター

電源アダプターの修理

記録によると2019年の12月に改造したスイッチング電源ぱっと見は、何ともないがよく見ると電線がむき出しになっているホットボンドを剥がすと使っているうちに少しずつ引っ張られた感じ?かな?解体断線しているわけではなく問題なく15Vを出力してい...
日記ぢゃないけど

ダイソーアタッシュケースA4

すごくいい物見つけたダイソーアタッシュケースA4ダイソーの300円商品自立する留め具も取っ手もしっかりしているし自立するところがGood!何に使うの?何をするために買ったのかな?エフェクター収納増え続けるエフェクターを立てて収納できるこの商...
自作エフェクター

SoloDallas Stormの製作05

製作の第4話から1ヶ月以上時間が経過したSoloDallas Stormであるがいまいち?効果の分かりにくいエフェクターでもうちょっといじってみようSoloDallas Stormの製作05インプットレベルはギターの出力に応じて調節するよう...
自作エフェクター

電子パーツ通販

秋葉原の電子パーツ店から(本当は埼玉県の通販センター)電子パーツが届いた秋月電子からコンデンサーとかオペアンプとかその他、ソケットやジャックやアルミケースもしかしながら今回のメインはユニバーサル基板(4種類)ユニバーサル基板は、一定の間隔で...
自作エフェクター

Flatline Compressorの製作04

今日もすごくいい天気で気持ちいいカラッとしていて洗濯物も良く乾くぜい続きの話Flatline Compressorの製作04すごくいいコンプ!!さらに実験していく手持ちのコンプとの比較中央上の薔薇の柄はかなり前に作ったRose Comp「M...
自作エフェクター

Flatline Compressorの製作03

昨日の続きの話Flatline Compressorの製作03ささっと組み上げて入力のFETは2N5457オペアンプは NJM4558DDを2個仮に乗せて音出しいつもドキドキするけどすぐに音が出てよかったあー^-^基板上の半固定抵抗を調節す...
自作エフェクター

Flatline Compressorの製作02

天気予報、当たるなあやっぱ寒いぞうでも11月の終わりならこんなものか?Flatline Compressorの製作021昨日の記事の続き一気に組み上げて段ボール紙に仮止めしてボリュームポットにつまみを付けて横から見るとこんな感じ今日はここま...
自作エフェクター

Flatline Compressorの製作01

今日は勤労感謝の日広く働く人々の勤労に向けて感謝を示す日国民の祝日に関する法律の条文には、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とある感謝しよう今日もすごく晴れていて暑いくらいだが週末はすごく寒くなるという予報温度の高低差...