にしんのソテー

料理

にしんは春の魚だと思っていた

〜にしん来たかとカモメに問えばあ〜

という歌もあるもんね

知らないかな?

かつては3月頃になると

大群をなして北海道の沿岸に押し寄せ

「春告魚」と呼ばれたらしい

そんな印象から

春の魚だと思っていたが

にしんの旬は10~12月とのこと

にしんの産卵期が春なので

「数の子」を獲る意味では、春が旬だが、

魚自体の旬は秋なのだ

にしんのソテー

にしんを3枚におろしたら

ちょっぴり塩を振って

5〜10分放置

水分が多く臭みもある魚だから

こういう工夫をすると断然美味くなる

フライパンにオリーブオイル

ニンニクのみじん切りと鷹の爪を入れて加熱

香りを出す

先ほどのにしん

出てきた水分を拭き取ってから投入

弱火でゆっくりと加熱

コショーと

ちょっぴりマキシマム

マキシマム
家事ヤロウに何度か登場した調味料マキシマムはバービー氏も西山茉希氏も使っていた両氏が異口同音に「これ入れときゃ、何でも美味くなる」なので買ってみたマキシマム宮崎県の精肉会社が販売する万能スパイス肉料理やチャーハンに入れるだけで劇的においしく...

焼けたらちょっと味を見て

鍋底で醤油少量を

ジュワンと焦がして

香りと味をつける

出来上がり

仕上げにほーんの少し

昆布茶を振りかけた

上に乗っている白い渦巻きは白子

男の子だったようだ

美味い!

白ワインでいっときました

タイトルとURLをコピーしました