Cot50は、歪みの前のBoosterとして優秀だということが分かった
OCDにBoost機能を付けてハイゲイン化することを構想
そして、またまたブレッドボードで試す
あくまで「OCDの前段のブースター」として試す個人的備忘録
お間違いのないように
入力のコンデンサーC2は、0.01uF
出力のコンデンサーC1は、0.22uFに、仮に固定
BIASボリューム
1KCカーブが適していると思う
Cカーブにすると微調整が可能になる
が、OCDの前段のブースターとして使用する場合
フルボリューム(0Ω)で一番良い音が出るような気がする!
ので、フルボリューム固定で試すことにする
トランジスター
BC109:スッキリしている
BC108:109と似ている?スッキリしている
MPSA10:暴れすぎる
MPSA18:詰まった感じがしてよくない
国産の汎用トランジスタも試したが、この回路には
2N5088が最適なのだと思われる
クリッピングダイオード
取っ払うとボリュームが上がるので、後ろのOCDは歪むことになるが
あったほうがスムーズな気がする
1N4148
クリッピングダイオードとして好み
芯のある音で良く歪む
ギターのボリュームを絞った時の音も使える
1N914
4148に比べると、中域が膨らむ感じ
でもOCDのブースターとして使う場合、ちょっと暴れる方向に進む
ギターのボリュームを絞った時の音が良くない
1N4001
上の2つが小信号用スイッチングダイオードなのに対して、こちらが整流用ダイオード
50Vまで流せる
普通の使い方の場合は太い音で好みであるが、OCDのブースターとしては暴れる
BIASを下げれば良いのだが、今回の実験はボリューム10固定なので・・・
3mm赤LED
暴れずに良い方向にスムーズになる
サウンドはちょっと高域寄りになる
3mm青LED
色のイメージもあるのだがクールな感じになる
赤より、ほんの少しだけ高域寄りなのかな
歪みは減っている感じだが、サスティンは変わらない印象
3mmピンクLED
あ、これ、High成分がちょっと削られて、良い
5mm赤LED
ちょっとザラザラするかな?
3mmより太い感じもするが、この回路には3mmの方が適しているようにも思う
ここからが難航
ここまでは回路図通りに2本の同じダイオードを対称形に付けて試したが
本数を変えたり、非対称系に付ける方法もあり・・・
非対称を試すと・・
良い方向に変化した!ではないか!?
えーーーっ
無限に方法があるが、耳も疲れてくるし、腰も痛くなってくる
ギターもボリュームに追随するのを優先するのか?
ハードに歪むのを優先するのか?
Lowも十分に欲しいけど、抜ける音であって欲しいし・・
ああ、混沌としてどれが良いのか・・・??
もう、分からん!
今日はここまで
最後までお付き合い、ありがとうございました。
続きはこちら