日記ぢゃないけど

カルボナーラ02

昨日も今日も晴れ! 昨日も今日も麺! ふっふっふ 麺食いぢゃ カルボナーラは以前にも記事にしたが 玉ねぎを入れると、これまたうまいんだよな カルボナーラ 生クリームを使うレシピは、もともと卵が固まるのを防ぐためのレストランの方法で、本来は入...
料理

けいらん

「けいらん」は、以前にも記事にしたことがある あんかけうどんを卵でとじたものを 我が家では「けいらん」と呼んでいた 冬になると、オカンがよく「けいらん」を作ってくれた 「おろししょうが」と「ネギ」を薬味にいただく まだ子供の頃だったから、少...
日記ぢゃないけど

アカヒレ生まれた

アカヒレを飼い始めたのはいつだっただろう? 記録によると、2015年の9月ということになっている ミナミヌマエビ10匹とアカヒレ10匹から始めて エビは増えたり、減ったり・・・ 今はレッドビーシュリンプも加わって・・・ でも、アカヒレは10...
日記ぢゃないけど

大根葉のぬか漬け粥

最近は、スーパーで売っている大根に葉っぱが付いていない それは、葉っぱを捨てる人が多くなったから、というのもあり、 葉っぱをつけたままで時間が経つと 蒸散作用が続いて、大根が痩せてしまうので 収穫後、すぐに切ってしまうことになったようだ 大...
日記ぢゃないけど

薄切り豚肉のしょうが焼き

一般的に「豚のしょうが焼き」というのは 「しょうが焼き用 」として売っている豚ロース肉を 甘辛のタレに漬け込んでフライパンで焼いて 刻んだキャベツを添えるものを指すのかも知れない うまく作れば、それもたいへん美味いのであるが タレに漬け込む...
自作エフェクター

バッファーブースター07 完成

昨日の記事で 「トホホ」と、報告したのだが・・・ ハーゲン食べたら・・・ 直ったよお! ホントホント! お古のケースで かなり前に組んだ ディスクリートのバッファー 高価な外国製のパーツを使って 大変ややこしいことをしている しみじみ・・・...
食べ物

リッチショコラ

昨日の記事の バッファーブースター 音は出たのだが・・・・ 動作がおかしい 完成しなかった トホホ・・・ アイス食べて元気になろう! メルティーバーリッチショコラ ~ベリーソースとともに~ 濃厚でビターな味わいのチョコレートアイスクリームを...
自作エフェクター

バッファーブースター06 実体

昨日の記事で紹介した AE-DIP20 この基板で製作することにした 回路再検討 オペアンプの入力抵抗と帰還抵抗(ボリューム)の定数変更 あと、オペアンプ5番ピンから1番ピンにつながっている抵抗の値が書かれていなかった なくても動作すると思...
自作エフェクター

バッファーブースター05 決定

2017年5月の妄想 実験〜混沌 長らくほったらかしにしていたもの 妄想回路 さらに実験を繰り返して いよいよ重い腰を上げた 決定回路図 決定という割には回路図中に『?』が付いている所があるが ほぼ決定ということで・・・ 入力インピーダンス...
料理

豚の角煮の焼き飯

昨日の記事の「豚のワイン角煮」 焼き飯にしてやったぜい 作り方はいつもと同じ 豚の角煮を適当な大きさに刻み、 玉ねぎのみじん切りと一緒にゆっくりと炒めた ちょっぴり創味シャンタンで調味 上手く炒めたら、具材とご飯と卵をボールなどで混ぜてしま...