自作エフェクター・歪み

Big Muffの自作改造08

昨日の記事の続き回路に半固定抵抗を2つ追加した50KΩの半固定抵抗をぐりぐりすると狙いどおりにフィルターのカットオフ周波数が動くやったあところが・・・この半固定抵抗、あっという間に壊れた2個ともダイヤル部分が割れてしまったから不良品だこの形...
自作エフェクター・歪み

Big Muffの自作改造07

ちょっと時間ができたので、ハンダ付けをするぜBig Muff自作記事の06が昨年12月だったが、その頃からもうちょっと改造したかったトーン回路3つめと4つめのトランジスタの間に特徴的なトーン回路がある専門的な説明解析は他のサイトの先輩方にお...
日記ぢゃないけど

一度も着ていないシャツ

ショーック!ショック!ショーック!まだタグもついている、一度も着ていないシャツ陽の当たる窓際に吊ってあったんだあっという間にこんなに脱色もう、どうしようもないな今の季節にちょうどいいのになあ悲しいちっちゃいドット柄のシャツそでの部分悲しいこ...
日記ぢゃないけど

牛肉とポテトのボリューミーサンド

ボリューミーなサンドイッチが食べたくなったそこで牛肉やらトマトやら、じゃがいもなんかもはさんでしまえ!トーストいつものように食パンは軽くトースト霧吹きで少し加湿すると格段に美味くなるオーブントースターは余熱しておくこと粒からしを少し塗ってお...
自作エフェクター

Loop Boxの改良

かなり前に自作して、いろんな場面で重宝して来たLoop BoxAch : Input~~Send A       Return A~~OutputBch : Input~~Send B       Return B~~Outputがフットス...
自作エフェクター・歪み

Super Edge 2の製作05

ハンドメイド・プロジェクトver.3に掲載のFuzzSuper Edge 2の製作の第5話改造編FETを2SK117-BLに交換ボリュームを100kΩAカーブに交換ここまではFuzz研川崎出張所さん、設計者のパーツの選定通りここからが改造!...
自作エフェクター・歪み

Super Edge 2の製作04

ハンドメイド・プロジェクトver.3に掲載のFuzzSuper Edge 2の製作の第4話第3話から2ヶ月以上過ぎたが、最近やっと時間ができたので改造に着手した2SK117-BL前回、ヒヤリングテストの結果、FETを2SK117-BLに交換...
日記ぢゃないけど

ねぎのお焼き

スーパーですごく立派な「青ネギ」を見つけた美味そう青ネギと白ネギネギは「葉ネギ=青ネギ」と「根深葱=白ネギ」の大きく2つに分けることができる関西では、うどんなどに入れる薬味としては葉ネギが主流だ最近では「万能ねぎ」などの細く薄いタイプの青ネ...
日記ぢゃないけど

ドクターイエロー

ドクターイエローはご存知だろうか?正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」であるらしい新幹線の路線の検定作業車で「ドクターイエロー」と呼ばれるのは、車体色の黄色に由来している見ると幸せになれるとの...
日記ぢゃないけど

たまごサンド2

昨年6月にも、たまごサンドの記事を書いたそのときにも書いたが普通、たまごサンドといえばゆで卵をつぶしてマヨネーズとあえて、それをパンにはさんだものを指すだろうそんなたまごサンドも好きだが・・・トマトのオムレツのサンドイッチ今日はトマトを加え...