日記ぢゃないけど

一番搾りスタウト

キリンビールのキャンペーンシールを集めて絶対もらえる!ってやつ嵐がCMしてたアレ!だ。一番搾り製法こだわり体験キット、48枚でもらえる!特別醸造 一番搾り3本セット「一番搾り」「一番搾りプレミアム」「一番搾りスタウト」の3本ちゃんとすべてを...
日記ぢゃないけど

鶏なんば

関東では「鶏南蛮」とか「鴨南蛮」という料理ならあると思う。それを、関西では「鶏なんば」「鴨なんば」と呼ぶ。この「なんば」の由来は大阪の難波(なんば)で、難波が葱の産地がだったからということだ。つまりは鴨がネギ背負って(しょって)やって来た!...
日記ぢゃないけど

ハンバーグのサンドイッチ

実は一昨日の記事からの3部作今日はハンバーグでサンドイッチを作った。6枚切りの食パンしか売っておらず(お気に入りのメーカーのパンでないとヤなんだよな、めんどくさいヤツなんだよな)仕方なく購入。その6枚切りの1枚を薄くスライスして作った。粒マ...
日記ぢゃないけど

料理の写真を撮るということ

二元中継今日はソーセージのサンドイッチを食べた。が、それは本題ではない。今日は二元中継で行きたい。同僚にこんなことを言われた。「久々にガックラ見たら、料理のブログになっててびっくりした、何か心境の変化とかあったんですか?」「サンドイッチ、サ...
日記ぢゃないけど

食に関するうだばなし

五感人間の感覚は、触覚、嗅覚、視覚、聴覚、味覚の5つで、これを五感と呼ぶ。この五感は上記の順番で優位があり、触覚が一番強く、味覚が一番弱いとされている。味覚はいちばん下特に味覚は最下位なので、人に触られていたら味は分らないし、強い匂いの中で...
機材

チューニングメーター

KORG(コルグ)GUITAR TUNER GT-6大学時代に使っていたもの今だにこれを持っている人はそうはいないと思う。もう使わないのだが、何だか捨てられない。断捨離しようぜ。それまでたいへん高価だったチューニングメーターが1万円を切って...
日記ぢゃないけど

最近雨が多い私は雨が大っ嫌いだうっとおしい。それも理由のひとつだろうが・・・自転車通学高校時代、自転車通学をしていた家から自転車で通えるその高校に行きたくて、頑張って勉強した自分で言うのも何だが、めっちゃ頑張ったで、見事?合格して、憧れの自...
日記ぢゃないけど

シャープペンシル

仕事柄、楽譜を書かなければいけないことがある。以前は2Bの鉛筆を使っていた。が、このシャーペンに出会ってからは「これでないとダメ」になってしまった。Pentel TUFF 0.90.9mmの芯を入れて使うシャープペンシル2Bの芯を入れて使っ...
日記ぢゃないけど

父の時計

1960年製セイコーライナー父が大切に使っていた時計である。もちろん手巻き式のゼンマイで動く腕時計調べてみたが、多分1960年製と思われる。SEIKO ライナー Cal.3140  23石  手巻きTVドラマ「流星ワゴン」を観て、父のことを...
日記ぢゃないけど

穴子のコント

昨日の穴子を買ったスーパーでの出来事である。スーパーで数点の買い物をして当然レジで清算をすることになった。レジの中年女性、その「穴子」のバーコードを「ピッ!」としながら私に?こう話しかけて来た。「アナタ、コレタベタコトアル?」この女性は中国...