しろ吉のブリッジピン交換

楽器

しろ吉

Aria Dreadnaught
また一人増えた新しいギターちゃんですAria Dreadnaught(アリア・ドレッドノート)という、そんなにお高くないギターいつものT.S.C.の木寺氏にお願いしてライブ用に実戦配備してもらったサウンドホール周りめっちゃシンプルで十分だよ...

ブリッジピン

弦を止めてあるピン

プラスティック製ですごく安っぽい

「しろこ」と「くろこ」も

ブリッジピンはプラスティック製のものが付いているが

Takamine NPT510 NS(しろこ)
1995年11月購入渋谷の楽器屋で中古で購入ほとんど新品状態で売りに出されていた「このこ」に偶然遭遇。一目惚れしてしまいました。ほとんど新品だったし、なぜ売りに出されていたのか理解できない大当たりのギターです。Bodyくろこと同じモデルで、...
Takamine NPT510 SBS(くろこ)
2001年4月購入天窓でワンマンライブをするようになったのをきっかけに、横浜で新品を購入しました。ライブでギターを持ち替えても違和感のないようにと、「しろこちゃん」と同じモデルの、ちょっとひねって、色違いを買いました。Body「しろこ」と同...

しろ吉のよりは断然良い

半蔵(HANZO)はローズウッド製

多分エボニー(黒檀)

K.country lek21RS
一番新しいギターといっても購入したのは2013年スロッテッドヘッドクラシックギター風のヘッドスロッテッド・ヘッドと呼ぶ渋いスプルースの木目写真で分るかなあ細かい霜降りみたいな模様が入っている美しいフローレンタインカッタウェイこういうピンピン...

なので、今回、思い切って?

木製(エボニー)のちょっと良さげなものに

交換することにした

毎度毎度のサウンドハウスから

商品を取り寄せたのだが・・・

SCUDブリッジピン、点入り

SCUD ( スカッド ) / F-3606

エボニー(黒檀)825円

ところが、ピンが太くて穴に入らない

明らかに太さが違う

うわあ、やってもうた

と、思ったけど

他のギター君たちで試したら

ぴったりこん!と、はまる

つまり、しろ吉の弦穴が

標準的なものより一回り小さいのだ!

弦を交換するのもすごく面倒だったのだが

穴が小さかったのかあ

ピンを細く削ることも考えたが

ギター内部写真

ただドリルで開けてあるだけのように見える

ピンを細くするより

できれば穴を大きくしたい

ダメかなあ

ちょっと無謀すぎるか??

後戻りできないからなあ

ちょっと広げて

エボニーのブリッジピンにしたいなあ

ああ、神様!

タイトルとURLをコピーしました