料理 鶴翔高校3年A組の 豚味噌仕込 またまた頂き物でござるかたぢけない鶴翔高校3年A組の 豚味噌仕込この商品、ふるさと納税の返礼品にもなっていてすごく有名らしい本当に高校生が実習で作っているらしい「青春の味」などと謳っているようだすごく美味そうな、いい匂いちょっと舐めてみると... 2025.01.27 料理食べ物
食べ物 ひろこのおにぎり 先日、紹介した「三島のひろこ」おにぎりを作ってみたひろこのおにぎり混ぜ込みご飯にしておにぎりを作ってもいいが軽くまとめたご飯に「ひろこ」をパラパラそれをおにぎりに握ったのが好き?かな?見た目も綺麗だしおにぎりの外側が濃くて味が直に感じられて... 2022.05.20 食べ物
料理 ぺったんこの焼きおにぎり 今日も涼しい寒いくらい?もう、このまま秋でいいからね夏に戻らないでいいからね誰に言うてるんやろ?お酒の締め?締めぢゃなくてつまみにもなるよぺったんこの焼きおにぎりご飯をクッキングシートなどで挟んで丸く薄く成形してそのクッキングシートのまんま... 2021.09.03 料理
料理 ぺったんこの焼きおにぎり ぺったんこの焼きおにぎりが食べたくなった食べたくなったら作るのだぺったんこの焼きおにぎり小さなおにぎりを作って(ちょっぴり手水に塩)ぺったんこに潰して海苔を貼り付けてごま油を少量塗りつけたフライパンで焦げ目がつくまでゆっくりと焼く上から少し... 2021.04.06 料理
料理 ろく助 塩 またまた頂き物でござるかたぢけないろく助 塩「これで『塩握り』作って食べてみてください」と、塩を頂いた実は私「塩フェチ」でして・・・あ、みんな知ってたか?見た目は粒子の細かい白い塩昆布、干椎茸、干帆立貝昆布、干椎茸、干帆立貝などが添加されて... 2021.01.29 料理食べ物
料理 リセッター 一昨日の「白熊」の記事の中でも『ハーゲンのリセッターとしても大変良い仕事をしてくれます』という形でリセッターという言葉を使った少し説明が必要であるようだ人間の感覚人間は、多くの事象を判断を「比較してとらえる」という特徴がある30度越えの真夏... 2019.08.30 料理食べ物
日記ぢゃないけど ゆかり完成の巻 「ゆかりを作る」という記事を9月5日に書いたフードプロセッサーで粉砕した赤紫蘇をさらに乾燥させるべく、ざるに入れて吊るしておいた1か月近く放置したことになるが十分に乾燥させることが出来たようである蛇足ながら、キッチンペパーで埃除けのガードな... 2018.10.03 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 炊飯についてのアイデア? はじめチョロチョロ、中パッパジュージューふいたら火を引いて赤子泣いてもフタとるなそんな歌もあったなあでも、その常識、間違ってるかも知れない10年くらい前だったかな?夕方のTVニュース番組?京都の老舗の料亭?だったかな?記憶が定かではないけれ... 2017.09.01 料理日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど きゅうりのキューちゃんのおにぎり 舌は肥える?いろんな美味い漬け物を多く食べて、堅気に戻れないのではないか?と心配になってきた人間はどんどん慣れて行くようであるまた、差であるとか比較で物事を判断しているらしいつまりはどんどん美味いと思わなくなるのか?いずれにしろ、どんどん美... 2016.07.15 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 菜飯のおにぎらず 昨日のおにぎらずがなかなか美味しかったので、昨日の反省点を元に改良してみた。ご飯ご飯に少し味がついている方が良さそうだ。クッキングパパのオリジナルの作り方にも、「鰹節に醤油やワサビを和えたもので、味をつける」などと書いてある。菜飯ご飯に大根... 2015.05.02 料理日記ぢゃないけど