D.I.Y. エビちゃん電源の製作02 昨日の続き 取り回しのしやすさを考え Fケーブルは却下!の方向で考えて・・ そんなに大きな電流は流れないし (せいぜい1Aくらい) 手持ちの適当な電線でも良かったのだが・・・ 近所のホームセンターで電源用ケーブルを物色 やっぱりFケーブルは... 2019.04.28 D.I.Y.
D.I.Y. エビちゃん電源の製作01 エビちゃんは、照明用の電源も必要だし ヒーター代わりに使っている白熱球の電源やら エアーポンプの電源も必要 ごちゃごちゃの電源周り このごちゃごちゃの電源周りを整頓したい!!! 照明用タイマー コンセントに直差しするタイプのこれを どうやっ... 2019.04.27 D.I.Y.
自作エフェクター Jisaku Power Supply 昨年末に紹介したエフェクターボードの中の 9番目 Jisaku Power Supply D.C.15Vを入力し D.C.9Vを7つ D.C.12Vを1つ出力できるようになっている 内部 9Vの部分は秋月電子のキットを利用した 基板とパーツ... 2019.01.06 自作エフェクター
自作エフェクター 安定化電源キットの製作03 2週間ほど前に「アイソレート電源ができるんぢゃないの?」と 甘い考えから製作するも 失敗 で、 完全に2つに分けてしまおう! 古いケースを利用して・・・ 大昔に作った小型のヘッドホンアンプ 秋月電子通商のキット 2回路入り低電圧動作パワーア... 2018.10.20 自作エフェクター
自作エフェクター 安定化電源キットの製作02 2月に製作した安定化電源 出力は2.1mmプラグ付のケーブルを2本して 2つの機材に電源供給したのだが 片方の機材のスイッチを入れたり切ったりする時 もう一方の機材に「パチっ」とポップノイズが乗ったりする さらに「音漏れ」もひどい 直流電源... 2018.10.14 自作エフェクター
自作エフェクター 安定化電源キットの製作 3端子可変型レギュレータIC LM350Tを使用した 安定化電源キットが秋葉原の秋月電子で450円で売っていた 昨年末の「秋月ヘッドホンアンプの製作」の時に スイッチング電源のノイズでびっくりして、これを試してみたかった セット内容 回路... 2018.02.12 自作エフェクター
自作エフェクター エネループで機材電源を作る02 数年前だったか、エネループのエフェクター用充電式電源が売られていたことがある 楽器系の雑誌などでは盛んに「めっちゃ良い」的なレポートをされていたが・・ 実際的には評判が悪かった その理由も解っているが、あえてここでは書かない eneloop... 2017.10.29 自作エフェクター
自作エフェクター エネループで機材電源を作る01 ワンレフの1st Liveのダイジェスト映像!第2弾! が公開されました。 こちら! 再生回数もうなぎ上り! 皆さん、ありがとうございます。 「おまけ」もあるよ! 機材への電源供給 私のギターを「激鳴り」にチューニングしてくれる TSCの木... 2017.10.28 自作エフェクター
自作エフェクター ACアダプターの修理再び 4月にケーブル交換をしたACアダプター またちょこっと調子が良くない? 12V300mAのトランス式であるが、小型でノイズもないのでアコギのプリアンプ用として使って来た 4月にケーブル交換をしたときに根本的にやっつけとけば良かったのか?・・... 2017.09.05 自作エフェクター
自作エフェクター ACアダプターのケーブル交換 昨年10月に修理したばかりのACアダプターであるが また断線してしまった 今度は出力ジャックの直前あたりのようだ 特に使い方が悪いというわけではないと思う 使われている銅線が固すぎる気がする 今回はケーブルを交換する 根元からやり直し さら... 2017.05.13 自作エフェクター