エビ

日記ぢゃないけど

水槽冷却

今日は強烈に暑い!外気温は34度くらいかクラクラするくらい暑くてもちろんエアコンは使用しているが西日が当たることもあってなかなか温度が下がらない水槽冷却最近、記事には登場していなかったが引き続きエビちゃんを飼っていて・・・水温が28度を超え...
日記ぢゃないけど

生まれてた

先週末の記事の子ぢゃなくて1月末の記事の子だと思う生まれてためっちゃちっちゃいエビちゃん体長3mmくらいか?孵化してから1〜2週間経っていると思われる元気に動いているかわいい嬉しい元気に育ってくれよ!
日記ぢゃないけど

幸せの黄色い卵

快晴の土曜日嬉しい出来事!幸せの黄色い卵エビちゃん抱卵してます足を素早く動かして新しい水を、酸素を卵に送り込むようにかけている可愛い!元気に生まれてくれよ
日記ぢゃないけど

Gex メダカ元気オートヒーター55

エビちゃん水槽の暖房器具23℃に固定されているはずなのに27℃くらいまで上昇する時には28℃になることもエビちゃんには高温だと思われるあかん!ヒーターを綺麗に清掃しても変わらず水流を変えてみたりヒーターの取り付け位置を変えてみたりしてもダメ...
日記ぢゃないけど

エビちゃん抱卵

嬉しいニュースなのだエビちゃん抱卵ベストショットな水草の上お尻を高く上げて産みたて?の卵を見せてくれた!お腹に抱えた卵に酸素を送るべく足を素早く動かして新しい水を卵にかけている可愛い!そして!母の愛は偉大なのだ元気に生まれてくれよああ、嬉し...
日記ぢゃないけど

エビちゃん、生まれてた!

昨年(2021)の夏暑さのせいで全てのエビを死なせてしまったレッドビーシュリンプは系統にもよるらしいが28度を超えると死亡する確率が断然高くなるようだ全員死なせてしまったけど懲りずに懲りずにまたエビを飼いたい昨年(2021)の末頃からレッド...
料理

エビチリ

今日は寒いな今年は秋がないのかな秋晴れの気持ちいい日を過ごしたいなあエビチリは以前にも記事にしているが今日はもうちょっと丁寧に行ってみるエビチリエビは殻をむいて(殻は残しておく)背と腹を切り開いて背わた腹わたを取り、塩と片栗粉を振ってから水...
料理

海老と温野菜のオーロラソース

「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の西洋料理担当、小池先生のレシピを元に作ってみた具材の加熱の時間差が面白いざるに取り出して(丘上げして)水分をとばすのも重要だと思う海老と温野菜のオーロラソースえびは殻をむいて背わたを取るじゃがいもは7m...
日記ぢゃないけど

抱卵の舞

抱卵の舞?メスが脱皮をすると、オスが慌ただしく水槽内を泳ぎ回るようになる求愛行動を始めるようだメスはオスから逃げるように泳いだり追いかけっこしたりそしてその後、抱卵が見つかるから「抱卵の舞」と呼ばれるようだ昨日、今まで見た中で一番激しい「抱...
日記ぢゃないけど

ケンミジンコ発見

エビ水槽にケンミジンコが発生したことは2018年2月に記事にしている2018年中はすごく調子良かったのだけどその後、急に調子を崩して2019年3月に緊急リセットそしてこの度ケンミジンコ発見ケンミジンコは池、湖などの止水域に多く生息するプラン...