卵かけご飯の食べ方史2
一昨日は中途半端で終わってすまぬ

卵かけご飯の食べ方史
私のバカ狭い史については以前にも記事にしている昨日の放送もたいへん興味深いものであった卵かけご飯の食べ方史何と!卵かけご飯のバリエーションは3682通りもあるという大袈裟にカウントしているとは思われるがなぜそうなったのか?という歴史を紐解く...
一昨日からの続き
TKG
卵かけご飯はいつしか
TKGと呼ばれるようになった
2007年
あるレシピ本でTKGと省略された
すると、メディアが多いに騒いだのだ!
騒ぎすぎるほどに騒いで騒いで
アホみたいなことになった
ブームとともにアレンジは強烈に激化し続けた
その結果、めちゃめちゃ多くの
無茶苦茶な?卵ご飯が多数、現れることになる
乱れに乱れ
そしてその10年後
こいつが現れる
究極のTKG
タカラトミーの製品
本体に卵を(殻のまま)入れ
説明通りに操作すると
黄身と白身を分けて
メレンゲを作ってくれる機械?
税抜き3500円くらいだったようだが
相当売れたらしい
白身をメレンゲにする卵かけご飯

究極の卵かけご飯?
「究極のTKG(たまご・かけ・ごはん)」という家電?があるらしい機械に殻のままの生卵をセットしてボタンを押すと内部で卵を割り、黄身と白身を分け、次の操作をすると白身のみを攪拌してメレンゲにしてくれて黄身と白身のメレンゲを別々に取り出せるもの...
作ってみたけど
それほど究極には感じなかったなあ
私のバカせまい卵かけ御飯の作法
1. 卵の黄身と白身は分ける
2. 黄身に醤油はかけない
3. 熱々のご飯と白身だけを混ぜる
この3つに尽きるが
先にご飯に醤油を混ぜておくのも良い
卵が冷え冷えの場合が多いと思うので
白身だけ混ぜたご飯は
20秒ほどチンするのも素敵
黄身を乗せて爪楊枝でツンツンしてから
さらに10〜15秒チンもよろしい
卵は少し暖かい方が味が立ちます

きゅうりのキューちゃんの卵かけご飯
暑いうだるように暑い暑すぎる食欲も減退するし料理をする気になれないでも、ちゃんと食べないとなきゅうりのキューちゃんの卵かけご飯暖かいご飯に醤油をちょろりと回しかけてご飯粒をコーティングするように混ぜてから白身だけを加えて混ぜて20秒チンして...
番組内でも皆さん白身の部分を
「修行?」などと言って
嫌っていたけど
そんなことないどころか
白身もちょっとチンするだけで
すごく美味しいけどなあ
最後までありがとうございました。