卵黄と卵白を分けた釜玉うどん

料理

卵かけご飯の場合は

必ず卵黄と卵白を分ける

ちょっぴりチンする卵かけご飯
3月3日放送の「家事ヤロウ」で”卵愛”王座決定戦!というのがあった番組で親子丼発祥の老舗「人形町玉ひで」の店主が紹介したのは卵本来の味が楽しめる温玉でいただく卵かけご飯!店主曰く「卵は生だとほとんど味がしない」そんなことないけどなあ卵かけ御...

分けた方が絶対的に美味い

しかしながら、釜玉うどんの場合は

熱いうどんと卵を一気にかき混ぜていた

卵黄と卵白を分けたらどうなるんだろう?

で、やってみた

卵黄と卵白を分けた釜玉うどん

卵黄と卵白を分け、

熱いうどんと卵白だけを混ぜ

卵黄を上に乗せた

いつものように

タレを少しずつかけながら頂く

結論

白身だけの部分はちょっと頼りない

卵かけご飯とはまったく違う

釜玉うどんの場合は

全卵混ぜた方が絶対に美味い!

ということが判明した

ははははは

タイトルとURLをコピーしました