食べ物 Decadence du Chocolat 頂き物でござる毎度かたじけないDecadence du Chocolatというお店?のチョコレート!Croquent Pecanこのチョコ、むっちゃ美味い!ペカンナッツという初耳の豆にビターなチョコがかかっていてすげえ美味い数粒食べたゆっく... 2020.01.31 食べ物
D.I.Y. 自転車のパンク修理 これまで、自転車のタイヤ交換やらホイール交換といった「大物」は記事にしてきたがパンク修理は記事にしていなかったようだ偏見であり、差別かもしれないが「自転車のパンク修理ぐらいできないと男ぢゃない」と、思っているバルブ部分のパーツを外してタイヤ... 2020.01.30 D.I.Y.
食べ物 SUPER DRY JAPAN SPECIAL 限定に弱いのは認めているが、これは飲んどかなくちゃなSUPER DRY JAPAN SPECIALアサヒ スーパードライ ジャパン スペシャル産原料100%の辛口のうまさを極めるため、国産の麦芽・ホップ・米の中からそれぞれ「1種類のみ」を選... 2020.01.29 食べ物
料理 磯辺焼き 今日は餅の焼き方を紹介したい抜群の方法を見つけた!なんか偉そうやなあ餅の焼き方電子レンジで少し加熱してからオーブントースターで焼くのだが・・電子レンジ内は空中?で皿などにキッチンシートを敷きそこに餅を載せるがその皿の下に何か下駄を履かせて!... 2020.01.28 料理
料理 ポークステーキ丼 今日は寒いなあ東京でも雪が降るかも?なんて予報もあるが・・・やっぱ降らない方がいいよなあポークステーキ丼ポークステーキ丼は以前にも記事にしたことがあるごっつ美味いのだが食べ過ぎて「腹パンパン」になるという欠点を含んでいる豚肉を上手に焼いてご... 2020.01.27 料理
自作エフェクター オプティカルコンプ製作編03 製作途中は正常に動作していたのに組み上げたら音が出なくなったエフェクターテスターで調べると入力がアースに落ちてしまっているあれれー?今回初めて使ったパーツ?3PDT Breakout Boardという基板?9本足のフットスイッチ周りの配線を... 2020.01.26 自作エフェクター
自作エフェクター オプティカルコンプ製作編02 オプティカルコンプ製作編その第2話回路を一気に組み上げて入力のコンデンサーデフォルトでは入力のカップリングコンデンサーが0.01uF(マイクロファラッド)と、大変小さい10倍の0.1uFにするといい感じにローが出てくるさらに大きく・・と色々... 2020.01.25 自作エフェクター
料理 鶏皮焼き 数日前に記事にしたが「今夜はコの字で」に、はまっているかもしれない第2話「コの2」の神楽坂「しょうちゃん」の鶏皮焼きにインスパイヤされて作ってみた鶏皮焼き鶏肉専門店で鶏皮を買い求め丁寧に脂を引き串を打って少し塩をしてフライパンで「プレス」で... 2020.01.24 料理
料理 鰤のレアソテー・バルサミコソース 刺身用の鰤(ぶり)を買ってあったのだが冷たいのを食べるのは寒いなあ;;;と思って鰤のレアソテー・バルサミコソースみじん切りにしたにんにくをオリーブオイルでゆっくりと加熱し香りが立ったらほんの少し塩をした鰤を入れる全面を押し付けるようにして焼... 2020.01.23 料理
自作エフェクター オプティカルコンプ製作編01 昨年からのプロジェクト「エレアコ用のコンプ」であるがいよいよ製作するので題名を変えた大晦日に基板が届いてPedalPCBというサイトのConstrictorフォトカプラーの実験をして製作開始背の低いパーツから半田付けR9とR10が「619Ω... 2020.01.22 自作エフェクター