料理 鶏の唐揚げ 揚げ物はあまり作らないがたまに食べたくなることがある買ってきてもいいのだが自分で作ったほうが楽しい鶏の唐揚げ鶏のもも肉は余分な脂を取り除く目立った筋は、包丁でこそぎ取る筋の部分は、1cm間隔で切れ目を入れ、筋切りをする下ごしらえを丁寧に行な... 2020.03.11 料理
料理 ほうれん草のごま和え 寒い時期のほうれん草味が濃くて旨い茹で方を一工夫するとさらに旨いので紹介したいこの茹で方はマジ「抜群!」です胡麻和えでなくてもむちゃくちゃ有効なので是非やってみて欲しいシャキシャキで甘い!ほうれん草の茹で方たっぷりの湯を沸かすと良いのだがで... 2020.03.10 料理
料理 ささみと空豆の炒め物 空豆が美味しい季節になってきた空豆は1分ほど湯がくだけで美味しくいただけるが今日はちょっぴり工夫するささみと空豆の炒め物空豆は、さや付きのものが圧倒的に美味い面倒でゴミが多く出るけどね・・・空豆を、さやから取り出して30秒湯がいてから豆の皮... 2020.03.09 料理
日記ぢゃないけど Bluetooth送信機 秋葉原で見つけて「本当に使えるのかな?」と疑いながら購入した税込1100円だったというのもあるBluetooth送信機ライソン株式会社 TM-06外見からは、仕組みがわかりにくいがUSB端子は電源のみなのでUSB電源アダプターを介してでも大... 2020.03.08 日記ぢゃないけど機材
料理 ブリ大根03 ブリのアラで作るブリ大根はホント美味い「きのう何食べた」のシロさんもブリのアラでブリ大根を作っていたあれはマンガの原作だったかなあ?アラは激安で!且つ美味い今日のアラは頭の部分が入っていなくてちょっとがっかりだったけど皮の部分とか骨の間とか... 2020.03.07 料理
料理 鯵マッシュポテト 以前に「鰯のポテサラ巻き」を紹介したよく考えてみると「鰯のポテサラ巻き」という名前は間違いで正しくは「ポテサラの鰯巻き」だよなまあ、いいかあ記事の中で「鯵でもできる」と書いたスーパーで「鯵の刺身」が安く売っていたのできのうのマッシュポテトで... 2020.03.06 料理
料理 明太マッシュポテト ポテトサラダも美味しいけど今日はマッシュポテトが食べたくなったマッシュポテトじゃがいもは綺麗に洗って皮つきのまま、鍋にたっぷりの水を入れて中火にかけるグラッときたら、弱火にして30~40分茹でる10分ごとに茹で具合を確かめること串などがすっ... 2020.03.05 料理
料理 長芋とキャベツの芯のぬか漬け ぬか漬けの記事は久しぶりだな気温が低くなるとぬか漬けが漬かりにくい夏場だときゅうりなんかは半日で十分だが冬場だと2日くらいはかかる忘れてしまうんだよなあなので少々忘れてもいいものを漬けている長芋とキャベツの芯のぬか漬け長芋は皮をつけたまま漬... 2020.03.04 料理
料理 鮭とホタルイカのペペロンチーノ 茹でたホタルイカが少し残っていたというか、昨日から考えていたホタルイカでパスタが作りたい、と。鮭とホタルイカのペペロンチーノ鮭と玉ねぎを炒めていったん取り出しオリーブオイルでニンニクと鷹の爪を炒めて鮭の骨を丁寧に取り除いて鮭と玉ねぎを戻して... 2020.03.03 料理
料理 長芋のソテー 食に関するTVには触手が伸びる食のTVドラマこちらの記事でも少しだけ書いているが・・・深夜食堂この番組も楽しいシーズン4もちょこっとだけ観ていたその第八話が「長芋のソテー」だったゲスト: 緒川たまき、小倉一郎、風間トオル緒川たまきさんにぴっ... 2020.03.02 料理