味の素 丸鶏がらスープ

料理

昨日も風が強かったが

今日もめっちゃピューピュー吹いている

台風並みの強い風で事故なども起きているようだ

今日はどこにも行かないで

部屋の掃除をしよう

なんやそれ?


使っていた粉末の鶏がらスープが

残り少なくなったので

新しく買ってみた

味の素 丸鶏がらスープ

今まで使ってたのはYOUKI

YOUKI ガラスープ
今日はすごく寒いコートが要るかもな中華調味料中華スープは創味シャンタンを使うことが多いがペーストタイプの調味料なのでお湯に溶いたり少々使いにくい場面もある顆粒の創味シャンタンも存在するがちょっと違うのも試してみたYOUKI ガラスープサラサ...

比べてみた

お湯に溶いて飲んでみると

今回のAjinomotoの方が

塩分も旨味も濃いように感じた

さらにAjinomotoの方が断然溶けやすい

一瞬で溶ける

今回のAjinomoto製は開封したてなので

単純に比較はできないが

味の素の方が

味がはっきりしている

価格がYOUKIの2倍以上であるので

価格のプラシーボ効果もあるかも知れない

原材料

YOUKI

食塩(国内製造)、チキンエキスパウダー、乳糖、ビーフエキスパウダー、
野菜エキスパウダー、香辛料/加工デンプン、調味料(アミノ酸)、トレハロース

Ajinomoto

食塩(国内製造)、デキストリン、チキンエキス、鶏油、野菜エキス、
チキンエキス調味料、酵母エキス、こしょう、肉風味調味パウダー/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤、(一部に鶏肉を含む)

栄養成分情報100g当たり

味の素は2.5g当たりの表示だったので100gあたりに換算

YOUKI Ajinomoto
エネルギー  219kcal 200kcal
たん白質 7.4g 13.6g
脂質 1g 2g
炭水化物 45.1g 31.6g
食塩相当量  42.7g 48g

結論?

AjinomotoはYOUKIの2倍ほどの価格であるが

それだけの価値があるように思う

料理に使ってみて、また報告する

瓶に入れて

瓶に入れてシールを作って貼った

こういうのも楽しいんだよなあ

味の素五人組?

ハイミーのシールも作った

完全に味の素にやられている

味の素=毒ってなんで?

なぜか100年以上、払拭できないデマなんだよなあ

なんでなんやろね

いろんな説があるようだけど・・・

「うま味調味料」とか「アミノ酸等」は良くて

味の素だけが毒だと言われてるのは

すごく不思議!

私にとっては

小麦の方が毒なんだよなあ

おまえ、おかしいぞ

タイトルとURLをコピーしました