製作記事なのに、なかなか製作が始まらない

お前の話は長い

記録しとかんとあかんのんです
以前の改造記事にも書いたが
Boss Blues Driver BD-2M
ギターのボリュームに対する反応が大好きな
Boss Blues Driver BD-2 であるが
つないだだけでLowがざっくりCutされるところ!と
ゲインをあげるとザラザラした感じになるところ!が
気に入らない
その辺りを改善すべく!!
いろいろと改造を試みた

BD-2の製作01
長い話になるかもしれぬ Boss Blues Driver BD-2を製作することにしたのだが、 以前に購入したBD-2を改造した経験もあり その記録も残したい まずはもっともっと昔の話から BOSS Roland Bossの製品は多く使っ...
電子スイッチ
Bossのエフェクターは「電子スイッチ」と呼ばれる
FETを使った回路でエフェクトのOn/Offをしている
通常のスイッチでは接点の機械的運動によってのOn/Offするが、
電子スイッチは無接点スイッチであるため,
ポップノイズがほとんど出ない
Bossはそこを「売り」にしてきたが
機械式に比べ、どうしてもサウンドをスポイルする傾向にある
回路図を覗いてみると
丸で囲んだ部分が電子スイッチに関する回路
信号ライン上にも多くのFETやトランジスタ、
コンデンサーが配置されている
これらを全て取っ払うことができれば
どんなにすっきりするだろう
手持ちのBD-2にこれらの改造をする?
スイッチ回路を全て取り除く?
いや、それは複雑でたいへんすぎる
その勇気はない

ヘタレやなあ

BD-2を自作してしまうという手もあるけど
BD-2はパーツ点数がたいへん多く
ハードルがたいへん高い。。。。
昨年末の記事

年末にお年玉が届いた
エレアコ用のコンプを組んで 「いけそう」となったので さて、どうやって作ろうか? と、いろいろ考えまくっている時に 見つけた PedalPCB.com エフェクターの基板を売っているサイト めっちゃでっかいサイトであるが 日本ではあまり知ら...
PedalPCB.com
PedalPCB.com – Printed Circuit Boards for Guitar Effects Pedals
PedalPCB is a leading supplier of printed circuit boards, components, and supplies for builders of guitar effects pedals and DIY hobbyists worldwide.
エフェクターの基板を売っているこのサイトで
BD-2からスイッチ回路を取り除き
トゥルーバイパス仕様に出来る基板を見つけた

Cobalt Drive - PedalPCB.com
Compare to Boss BD-2 Blues Driver
昨年末に届いた基板
右に写っているのがCobalt Driveと名付けられた
Compare to Boss BD-2 Blues Driver
なエフェクターの基板
この基板を使って
自分好みのBD-2を作ろう!

という、大計画なのだ!
ふふふふ