Flatline Compressorの製作01

自作エフェクター

今日は勤労感謝の日

広く働く人々の勤労に向けて感謝を示す日

国民の祝日に関する法律の条文には、

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とある

感謝しよう

今日もすごく晴れていて

暑いくらいだが

週末はすごく寒くなるという予報

温度の高低差には

気をつけて行こう

Flatline Compressor

Flatline Compressorは

その名の既製品の製品があるわけではなく

そのオリジナルは2001年に John Hollis によって発表された

DIYの古典回路であるようだ

発表から20年間に渡って多くの人に製作され

技術者やコミュニティによる修正や改訂が何度も行われたようだ

Madbeanpedalsの解説

https://www.madbeanpedals.com/projects/_folders/1590A/pdf/Afterlife2020.pdf

Stompvilleの解説

Clean Squeeze – Hollis Flatline Opto Compressor – Stompville

これらの他にもKitなども販売されているようだ

多くの人が試奏動画もアップしていて

どうやらサウンドも良さげ?

Aion FXの基板を購入

Proxima Optical Compressor / Flatline Compressor
A simple, cheap and surprisingly effective optical compressor that works great on bass or guitar.

オリジナル バージョンには

サステインとボリュームコントロールしかなかったが

Aion FXのProxima には、多彩なアイデアが追加されている

Flatline は気に入っているが、もっと柔軟性があればいいという人には、Proxima が最適です。

というAion FXの宣伝文句にも惹かれたし

たまたま?

ピッタンコなフォトカプラー VTL5C3を持っていたので

SoloDallas Stormの製作03
前回の記事で回路図に違和感?を覚えて調べれば調べるほど分からなくなってAionFXのまんま!で製作する事にしたSoloDallas Stormの製作03涼しくなってきたのでハンダ付けが楽しい背の低いパーツから始めてだんだん背の高いパーツをハ...

本当にたまたまか?

製作を決心して

基板を購入した

Flatline Compressorの製作01

白い、美しい基板

背の低いパーツからハンダ付けしていく

バカ高いDaleの抵抗を使ったり

TAKMANのオーディオ用抵抗にハマった?こともあったが

やっと泥沼から解放され

今は何でもよくなった?

秋月電子で売ってる汎用品を使ったり

中国製も使う

中国からの抵抗
題名だけ見ると中国から何かされたかのようであるが誤解のないように無理に変な題名つけてるくせに中国からの抵抗郵便が届いた金属皮膜抵抗抵抗器電気を通りにくくするパーツ1/4Wの金属皮膜抵抗1Ω〜3MΩまで130の異なった値の抵抗が20本ずつ26...

パーツ面のスペースの関係で

ボックス型のコンデンサーを使うことが必須になる

中央と右側の赤いボックス型コンデンサーは

WIMA(ドイツ製?)の高級品

泥沼時代の置き土産

容量の割に小型なので助かる

腰が痛くならないように

今日はここまでかな?

 

タイトルとURLをコピーしました