Flatline Compressorの製作04

自作エフェクター

今日もすごくいい天気で

気持ちいい

カラッとしていて

洗濯物も良く乾くぜい

Flatline Compressorの製作03
昨日の続きの話 Flatline Compressorの製作03 ささっと組み上げて 入力のFETは2N5457 オペアンプは NJM4558DDを2個 仮に乗せて音出し いつもドキドキするけ...

続きの話

Flatline Compressorの製作04

すごくいいコンプ!!

さらに実験していく

手持ちのコンプとの比較

中央上の薔薇の柄はかなり前に作ったRose Comp

「MXRの Dyna Comp」の基板をPAS(今はもうない)から購入

それをROSS COMP風にアレンジ

CA3080でゲインリダクションしている

いわゆる『パッコーン』サウンドであるが

定数調整してナチュラル方向にモディファイした

左側は自作のオプティカルコンプ

元はDemeter Compulatorであるが

好みに多くの定数を変えているし

内部で18Vに昇圧してある

オプティカルコンプ完成編
前回の泥沼編から どのくらいの時間がかかっただろう 1週間くらいかかったと思う やっと完成したよお 頑張ったよお オプティカルコンプ完成編 オリジナルからの...

めっちゃ苦労して作った

Rose Comp

めっちゃパッコーンサウンド

Susutainを「0」にしても、ちょっとパッコーン

でも、これはこれでいい味?とも言える

ギターの音が太くなる

でも、パッコーンは否めない

Demeter Compulator

苦労して作っただけあって

レンジが広くて

パコパコしない自然なコンプレッサー

この他にもBossのCS-3も持ってたと思うのだが

探しても見つからない

どこに行ったのかな?

Flatline Compressor

今回、製作中のコンプ

Demeter Compulatorと方向性が似ている

こちらもフォトカプラーを使った

オプティカルコンプなので

似ているのは当然?

コンプがかかった音に

原音をミックスできるので

すごく自然な音にできる

スタジオの機材みたいに自然

めっちゃ嬉しい

電源電圧を上げ(下げ)てみる

Demeter Compulatorで昇圧が有効だったので

こちらも上げてみよう

自作の可変安定化電源を使って

可変安定化電源完成編
昨日の記事の続き 可変安定化電源 昨日完成するはずであったのだが 24Vをスイッチング電源で入力して 簡単に可変安定化電源を作る試み 上の赤いつまみがロータリースイッチ 1〜4の4つのモードを選択して ...

9Vから徐々に電圧を上げる

12Vから15Vくらいに上げると

ちょっとコンプ感が強くなるような感じもあるが

少し変わった?くらいの感じだし

それもいい方向には思えない

18Vまで上げてみたが必要性を感じなかった

逆に下げると音が悪くなった

このエフェクターは9Vで行こう!

はっきりしてスッキリ!

やったね!

 

タイトルとURLをコピーしました