昨年の8月ごろから
「なんちゃってグルテンフリー」をはぢめて

グルテンフリーぢゃないけど
グルテンフリーを目指しているのではないが 食事から小麦を減らす試みをしている 今まで毎日!小麦の麺やパン食べてたから・・・ 特に麺食いやからなあ 続かない気もするけど・・・ ええんちゃうか あっ、髪の啓示? 小麦減らしてるのに、ビールはええ...

カレー、食べてないなあ
日本のカレー
日本のカレーは
必ずのように小麦粉が使われていて
レトルトカレーはもちろんのこと
市販のカレールーにも
小麦は含まれていて
カレールーなしでは自分でも作れる気がしなくて
作ってもなく
よって食べていない
グルテンフリーのカレー
調べてみると
インドやタイのカレーは小麦粉が使われていない
小麦粉で作るのは
ほぼ、日本のカレーだけだという

そうなんや!
本格的なカレー?は
大量の玉ねぎやトマトなどの野菜を煮込んで
さらには肉などの出汁で作る
グルテンフリーの食べ物であるらしい

そうなんや!
またまたググると
グルテンフリーのレトルトカレー商品やら
米粉のカレールーなども見つかる
が、どれも少々お高い上に
送料がかかる
少し躊躇して・・・
スーパーで見つけた
いなば バターチキンカレー
150円くらいだったかな?
ココナッツミルクがあまり得意ではない?
と感じていたので
タイカレー関係は見過ごしてきたんだと思う
原材料名:鶏肉、ココナッツミルク、玉ねぎ、トマトペースト、カレーペースト、野菜スープ、バター、大豆油、砂糖、カレー粉、食塩、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、pH調整剤、)一部に鶏肉・大豆・乳成分を含む)
これ、美味い
鶏肉がゴロゴロ入っていて
それをちょっと潰して
ルーにつけて
ご飯といただくと
すごく本格的な感じ?がする
ココナッツミルクはあまり感じないし
バターの風味やコクもちょうど良い
その辺りは私好み
スパイスは感じるが、そんなに辛くなく
私にちょうど良い感じ!
スパイシーなカレーが好きな人には
物足りないかも?
辛さ5段階中「2」なので、その通りかな
そんなに辛くないスパイシーカレーを求めている人
是非是非のおすすめです
私リピすると思う