じゃがいものきんぴら

料理

じゃがいものきんぴらが食べたくなった

今日はガレットではなく

じゃがいものガレットの研究05
久々のじゃがいものガレットの研究記事であるが研究は大きく進んでいる塩はなるべく加えない方が良いように思うアンチョピは必要本日はしらす、ミョウガ、パルメザンチーズを加えたしらすの塩分があるので塩は「無し」にした以前は粉無添加にこだわったことも...

きんぴらじゃい

じゃがいものきんぴら

じゃがいもは皮を剥き、

芽を取って細切りにしておく

細さ?は好みであるが

3〜5mmくらいの均一に切り揃えるのがポイントだと思う

ボウルにかぶるくらいの水を入れ

じゃがいもを浸し、水気を切っておく

フライパンに油をひき

じゃがいもを入れてゆっくりと炒める

8分通り火が通ってから調味料を入れる

酒、みりん、醤油を1:1:1が基本

醤油を少なめにして「つゆの素」などを加える手も有り!

味を見ながら調整

水分が飛んで、調味料がまんべんなく馴染んだら

出来上がり

じゃがいもシャキシャキで

ごっつ美味い

ガレットより美味いかもな

いや、別物やろ!

七味や胡麻をかけてもいいな

ビールが進むが

ご飯にもばっちり!だと思う

弁当に入ってたら上がる⤴︎と思う

是非!

 

タイトルとURLをコピーしました