魚沼醸造 生しょうゆ麹

料理

鶏ハムを作るときなど

これまで「塩麹」を使っていたのだが

いつも行くスーパーで

これまで買っていた商品が欠品

そのとき目についたのが

魚沼醸造 生しょうゆ麹

良さげなので、買ってみた

こうじ菌の作る酵素の力でできたやさしい味の調味料です。

国産米を使用した糀と丸大豆使用の吟醸醤油からできています。

醤油の代わりにご使用いただくことで、

上品な旨味と甘味が料理をワンランク上の美味しさに仕上げます。

アイラップに注いでみる

アイラップ
今日は快晴!すんごく気持ちがいい「アイラップって知ってますか?」と、料理仲間?から教えてもらったで、早速買ってみたアイラップ袋のラップ−30℃〜120℃まで対応してるみたい?何しろ、冷凍から熱湯ボイルまではできると言うことだ素材はポリエチレ...

ちょっと舐めてみたが

たいへん美味しい

生でも食べられるらしい

魚沼醸造はマルコメグループらしい

鶏ハムを作ったよ

塩麹で作るより

味が深い?

甘さがあって

こりゃいいぞ

作り方

鶏胸肉の皮をはがして

余分な脂があったら除いておく

胸肉の

A面にハーブソルトをガリガリ

ハーブソルト・イタリアンミックス
業務スーパーでこんなのが売ってたハーブソルト・イタリアンミックスいろんなハーブと岩塩が入っていて容器本体がミルになっていてガリガリ削って使うレポちょっと削るだけで、めっちゃ香るやっぱ、ハーブも削りたてがいいのかも?枝豆で試したフライパンにオ...

そして塩をパラパラ

B面に黒瀬のスパイスと塩パラパラ

黒瀬のスパイス
以前に「マキシマム」について記事にしたことがあるマキシマム素晴らしい調味料なのだが少々スパイス感が強く感じるクセがすごいんぢゃ編注:そんなにすごくありません、大変美味しい多分「クミン」が入っているからだと思うのだがかけすぎると、すごくスパイ...

ちょっぴり胡椒をガリッと

アイラップに

しょうゆ麹、小2〜3

酒とみりん少々を入れて

そこに胸肉を入れたら少しもむ

時間があれば10分くらい放置

蓋のできる鍋にたっぷりの湯を沸かし

火を止めて

ちょっと落ち着かせてから

しっかりしばったアイラップを浸して

蓋をして放置

40分くらいで出来上がるが

粗熱が取れるまでそのまま放置して

冷蔵庫で1日寝かせると

抜群に美味い!

市販のハムとか買えなくなるくらい

美味い!

追伸

この生しょうゆ麹は

生でも食べられるというので

試しにきゅうりにつけてみると

味噌っぽい感じがあって

おつまみにもいけるぞ

これは期待できる!

 

タイトルとURLをコピーしました