料理

日記ぢゃないけど

豚玉風卵焼き

見た目はまるでお好み焼きの「豚玉」であるが粉が入っておらず、卵焼きである夜中に小腹が空いた時などにもいいんじゃないかな?ビールのつまみにもなるし、これなら翌朝も胃もたれしないと思う作り方キャベツは繊維に直角に千切りにする卵と混ぜてフライパン...
日記ぢゃないけど

しらすの卵かけご飯

個人的に「卵かけご飯」が流行っているいわゆるマイブームというヤツかサンドイッチの記事も多くUpしているが、パンよりご飯の方が好きだと思う麺類も大好きで、頻繁にうどんやソバ、ラーメンやパスタなども食べている流行っている?炭水化物抜きダイエット...
日記ぢゃないけど

焼き肉のサンドイッチ

牛肉は焼き肉のタレをかけ、フライパンでゆっくりと焼いたトーストいつものように食パンは軽くトースト何度もしつこいが、霧吹きで少し加湿すると格段に美味くなるオーブントースターは余熱しておくことトマト軽くトーストしたパンにスライスしたトマトを乗せ...
日記ぢゃないけど

厚揚げの照り焼き

揚げが大好きだ薄揚げも厚揚げも好きだ「薄揚げの納豆きんちゃく」や「竹虎」は、頻繁に食っている今日は厚揚げを照り焼き風にしてみた作り方油抜きした厚揚げを適当な大きさに切り、片栗粉をまぶし、少量の油をひいたフライパンで焼いた表面がカリッとしたら...
日記ぢゃないけど

ソース焼きそば

焼きそばはオイスターソースで仕上げることが多いところが今日はソース味の焼きそばが食べたくなった数日前に見たTVで寺門ジモン氏が紹介していた焼きそばが美味そうだったんだよなアルデンテヌルヌルモチモチ・・とか言ってたなうん、太麺のソース焼きそば...
日記ぢゃないけど

ワカサギ揚げ

北海道産のワカサギを売っていた美味そうだワカサギは冬が漁期で、特に氷上の「穴釣り」が夕方のニュースなどで報道される今年は暖冬で「穴釣りの解禁期間がたいへん短かった」というニュースも聞いた実はワカサギは一年中釣れるらしいが、特に脂が乗る旬は、...
日記ぢゃないけど

分け卵かけご飯

和食の名店「分とく山」野﨑洋光料理長のレシピであるポイントこのレシピ?のポイントは1.黄身と白身を分けておくこと2.醤油はご飯にかけておくこと、である熱々のご飯!を器によそい、醤油をご飯に直接かける卵に醤油をかけると、卵本来の味がなくなって...
日記ぢゃないけど

鶏レバーのサンドイッチ

昨日の鶏レバーの残りでサンドイッチを作ったレバーは適当な大きさにスライスしてフライパンで軽く塩コショウして炒めた味付けはケチャップと粒からし、ほんの少しトンカツソースを加えたトーストいつものように食パンは軽くトースト霧吹き(100均商品)で...
日記ぢゃないけど

鶏レバーのレアステーキ

生のレバーが食べたくなる時がある牛肉の生食での事故があってから、法律がどんどん厳しくなってレバーの生食は専門店でも不可なのが現実すごく新鮮そうな鶏レバーを買ったそれも白レバーっぽい美味そうな部分がある生で食べるのは危険だけれど、レアに仕上げ...
日記ぢゃないけど

タコとキムチの焼き飯

冷蔵庫の残り物で、偶然に美味いものが作れたりすることがある刺身用の茹でた?タコが少し残っていた賞味期限も切れていて生で食べるのをためらうパック詰めのキムチも残っていたキムチって食べたい日に買って、少し食べたらあとは残ることが多いよし、これで...