料理

日記ぢゃないけど

冷凍卵の卵かけご飯

あるTV番組で紹介されていた得する人損する人冷凍卵を使った卵かけご飯出演者がこぞって「すごく美味い」と連呼するので作ってみようと思った卵をラップで包むとか、ジップロックに入れるなどして冷凍庫で凍らせるTVでは24時間とか言ってたかも?冷凍卵...
日記ぢゃないけど

砂肝やわらか炒めの焼き飯

また焼き飯ですまぬ先日作った「砂肝のやわらか炒め」で焼き飯を作ってみたくなった焼豚の代わりに砂肝を入れるようなイメージか?焼き飯これまで焼き飯は「パラッパラ焼き飯」「きゅうりのキューちゃんの焼き飯」「レタスチャーハン」「梅の実ひじきの焼き飯...
日記ぢゃないけど

砂肝のやわらか炒め

先月、「砂肝のやわらか煮」を作って、うまくいったので、もう少し研究してみたくなった圧力鍋圧力鍋で水から煮たらいいんじゃないか?と考えた作り方砂肝は銀皮を外して食べやすい半分にカットした銀皮は外したが、実験的に一緒に煮ることにした圧力鍋に砂肝...
日記ぢゃないけど

鶏レバーのパテ

以前に「レバーペースト」という題名で記事にしているその時は、某国営TVで放送された内容で作ったのだが、失礼ながら「こんなものか」という感想であったメニュー名を変えてちゃんと作ることにした鶏レバーのパテスーパーで「良さげな鶏レバー」を見つけた...
日記ぢゃないけど

シーチキンの焼き飯

焼き飯これまで焼き飯は「パラッパラ焼き飯」「きゅうりのキューちゃんの焼き飯」「レタスチャーハン」「梅の実ひじきの焼き飯」などを記事にしてきた今日はシーチキンで作るやり方を少し変えたいつもは具材のすべてを先ず炒めるのだが今回はタマネギのみじん...
日記ぢゃないけど

砂肝のやわらか煮

ある日、手羽先のトロトロ煮を作る際に余っていた砂肝を入れたらびっくりするくらい柔らかくなっていたそうか、味を付けずに水から煮たら柔らかくなるんだ!発見!それで砂肝のやわらか煮を作ってみた作り方砂肝は銀皮を取り除いて、食べやすい大きさに切った...
日記ぢゃないけど

かやくごはん

我が家での呼び名は「かやくごはん」であった関東では「炊き込みごはん」と呼ばれることが多いかも知れないこの場合は状態を示すのではなく「炊き込む」という調理方法を示している「五目ごはん」と呼ぶ家も多いかな「味ごはん」「色ごはん」「変わりごはん」...
日記ぢゃないけど

蒸しキャベツのサンドイッチ

寒いなあサンドイッチは寒いかなあそこで!水なしで蒸すきっちりと蓋ができる鍋やフライパンを使えば、野菜を水なしで蒸すことができる野菜の水分を引き出すため、少量の塩を加えても良い必ず弱火で加熱する多層構造鍋であれば間違いなくできるだろうそういえ...
日記ぢゃないけど

うにのクリームパスタ

賞味期限がせまった生パスタがあったどうやって食べよう?冷蔵庫の奥に、うにの瓶詰めを見つけたよし、これでうにのパスタを作ろううにのソース瓶入りのうに適量を牛乳で溶いた(50cc以上入れたと思う)フライパンに少量の油でニンニクをゆっくり炒めて香...
日記ぢゃないけど

特大オムライス

今日はちょっと軽い話題でオムライスが好きだオムライスは前にも書いているのでかぶってしまうがチキンライス(ケチャップライス)を作って卵2個で巻いただけであるオカンも良く作ってくれたなケチャップライスをうすーい卵で巻いて最後にふきんで形を整えて...