料理 海老の鬼殻焼き このメニューではないが・・・上沼恵美子のおしゃべりクッキングの和食の岡本先生が海老を殻ごと焼いていて・・・フライパンでそれもプレス!で!「殻がパリパリして美味しい」とのことだったのですごく惹かれてやってみることにした海老の鬼殻焼きえびは殻の... 2020.05.29 料理
料理 海老の焼き飯 ふっふっふ焼き飯、大好きなんだチャーハンと焼き飯の違いチャーハンと焼き飯の違いは何だろう?と、疑問に思っていたがこんな意見を見つけた卵が先かご飯が先か?チャーハンが「卵を先に入れてからご飯を入れて炒める」のに対し、焼き飯は「ご飯を先に炒めて... 2020.05.28 料理
料理 小松菜と厚揚げの煮びたし 厚揚げって美味いよねえちょっと焼くだけで充分美味いけど今日は小松菜と煮びたしにするめんつゆで簡単に作れてしまうし1品足りない時すごく豊かな食卓になると思う熱々でも美味いし冷めても美味い小松菜と厚揚げの煮びたし厚揚げは熱い湯をかけて油抜きする... 2020.05.27 料理
料理 手羽元チューリップのプレス焼き 手羽元チューリップ先日、手羽元チューリップの照り焼きを記事にしたやっぱり関東圏では一般的ではないようだが骨つき肉の快感がたまらん手羽元チューリップのプレス焼きチューリップにはまってしまった?ちょっと塩をしてプレスで焼いただけでむちゃくちゃう... 2020.05.26 料理
料理 豚肉と小松菜の炒め物02 以前にも記事にしたが、いったん取り出す作戦で作ると本当にうまくできる豚肉と小松菜の炒め物02小松菜は根の部分を少し切ってよく洗って土や汚れを落とし3〜4cmに切りそろえておく葉っぱと茎に分けておくと後で都合が良い豚肉は脂の部分を外し1cm幅... 2020.05.24 料理
料理 手羽元チューリップの照り焼き 手羽元チューリップ鶏の手羽先をうまく整形して細い骨の先っぽに肉を丸く寄せ特にはそれを唐揚げにしたものを「チューリップ」と呼んでいた気がする惣菜屋さんなどでもよく見た気がするしチューリップの形に整形した生の手羽元も鶏肉店で扱っていた小学生の頃... 2020.05.23 料理
料理 ホタルイカのオーブン焼き ホタルイカが豊漁らしいボイルしたホタルイカが安く売られているのをよく見かける酢味噌で食べるのが一般的かな?今日はちょっと変化球オーブントースターで焼いて食べるホタルイカのオーブン焼き最初にホタルイカをペーパーなどで包み余計な水分を取っておく... 2020.05.20 料理
料理 やげん軟骨 鶏の軟骨何種類もあるらしい居酒屋などで唐揚げにされているのは鶏の膝(ひざ)の軟骨らしいが今日の「やげん軟骨」は?胸骨の先端の比較的柔らかい部位らしい舟形でY字のような形をしていて・・・やげんは漢字では「薬研」と書き、漢方薬や生薬をすりつぶす... 2020.05.19 料理
料理 かぶと海老の炒め物 かぶは薄切りにして調理するとすぐに柔らかくなるが少し大きめに切って表面を焼き付けるとまた別の顔を見せてくれるごっつい美味いかぶと海老の炒め物海老は殻を剥いて背わた腹わたを取っておく殻は残しておくかぶは皮を厚めにむいて6等分〜8等分のくし型に... 2020.05.18 料理
料理 もやしナムル 豆もやしのナムルの記事でも書いたが生のニンニクがちょっと苦手?なのでこのやり方で作っているが抜群に美味いと信じて?いるもやしナムルもやしは必ず洗うしばらく流水で流したいくらいニンニクのみじん切りと豆板醤をごま油で加熱して香りを出すいい色にな... 2020.05.17 料理