自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021-4 またまた続きの話ですまぬささっと半田付けして一発で音が出て素晴らしい仕上がりだと自負!そして!最終C2を吟味するパーツテスターに定数の違うコンデンサーを挟んでパチパチ切り替えて音を聴く入力でアースに落とした100pF(ピコファラッド)で要ら... 2021.08.19 楽器機材自作エフェクター
自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021-3 少し涼しいうちに作業を進めてしまおう前回の続きの記事前回はC3の設定に悩んで保留その前にFETFETによっても定数が変わりそうなのでC3を1.0uFに仮決めしておいてFETを吟味するまずは2SK30ATM-GRから始めて2SK117、2SK... 2021.08.17 楽器機材自作エフェクター
自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021-2 昨日の記事の続き赤いストラト(あかこ)の内蔵プリアンプを見直そうと思っていて内蔵プリアンプ2021計画今回、やってみたいのはC1でのハイカット調節サウンドチェックの方法スイッチボックスを通して一番音のいいシールドMogami2964を3m通... 2021.08.15 楽器機材自作エフェクター
自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021 2019年の5月にティンカーベルモデルの内蔵プリアンプを作ったが考え方を変えることでたいへん良いものができたこれまで音質向上!にこだわるばかりにHi-Fiに設計しすぎたようでこの時は大胆に?High成分をカットしたことでいい感じになったのだ... 2021.08.14 楽器機材自作エフェクター
楽器 ウクレレの弦の張り方02 昨日の記事の続きウクレレの弦の張り方昨日の記事で3弦まで説明したから2弦-E2弦は船ハリスシーガー12号3弦と同様ボールエンドとなるビーズを通したら丸結びの団子を作って弦の端をライターでちょっと炙って丸めておくたいへん弦が細かいボールエンド... 2021.02.18 楽器
楽器 ウクレレの弦の張り方01 生徒さんからのご要望があったので私のやり方をもう一度詳しく紹介残しておく偉そうに!ウクレレの弦の張り方以前にも何度か書いている今一度詳しく!!私は1〜3弦に釣り糸を張っているが、楽器店で売っている「ウクレレ弦」でも同様にできるので参考にして... 2021.02.17 楽器
楽器 ギター用のワックス? 生徒さんから楽器用のワックスについての質問があって本日はちょっとまとめておくことにするLEM-OIL一時「楽器にはレモンオイルが良い」などという噂が流れレモンオイルが流行ったこれはLEM-OILでレモンオイルではないかも知れない汗汚れなどに... 2021.02.14 楽器
楽器 ウクレレのメンテナンスその2 一昨昨日(さきおととい)の続きROSE NECK OILオイルをうまく使ってボディの傷を補修ヘッド部分もちょっと綺麗になったかなBeforeAfter指板も磨いておこうローズネックオイルの正しい使い方布などにオイルを少量つけて分かるように2... 2021.02.13 楽器
楽器 ウクレレのメンテナンス 久しぶりにウクレレの話ウクレレのメンテナンス傷だらけのPupukea UF-30ボディエンド部分ヘッド部分以前にも紹介している塗装の剥がれを直すのは容易ではないのだがこういう反則技があるROSE NECK OILローズウッド製の指板用オイル... 2021.02.10 楽器
楽器 しろ吉のブリッジピン交換02 昨日からの続きの話しろ吉のブリッジピンを交換しようとしたが弦穴が小さくて入らないピンを細くするよりできれば穴を大きくしたい無謀かなあ?と、思いながらも毎度毎度のTSC木寺氏にすべてを説明して相談すると「ドリルでまっすぐに穴を大きくすることが... 2020.01.19 楽器