日記ぢゃないけど オムライス オムライスが食べたくなった 食べたいものを作って食べよう でも、 鶏肉が欠品している ソーセージで作ればいいかあ あ、ローストポークが少し残っている これで作ろう 今日は昔ながらのやり方 「オムレツでご飯を巻き込む」方式で作ろう オムライス... 2022.12.23 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 静電気 冬になると空気が乾燥して、静電気が発生しやすくなる 昨日、そんな話をしていたので ちょっとまとめておきたい 車に乗り込む時に「バチン」ときたり 金属のドアノブで「バチッ」となったり 外出から帰って、服を脱ぐ時にも 「パチパチパチ」となったり... 2022.12.22 日記ぢゃないけど
料理 海老とブロッコリーの茎のアヒージョ ブロッコリーの茎 美味しいんだよお 花より茎の方が好きなくらい ホントなんだよお 海老とブロッコリーの茎のアヒージョ ブロッコリーの茎は 皮を剥いて一口大に切っておく 筋っぽい場合は厚めに剥く 1%くらいの湯で1分湯掻いて ザルに丘上げして... 2022.12.21 料理
料理 焼鳥丼 親子丼でも良かったんだけど 焼鳥丼が食べたいと思った 食べたいものを作って食べる 主義! なので 焼鳥丼 鶏もも肉を適当な大きさに切っておく 長ネギを細かく隠し包丁を入れながら 一口大に切っておく フライパンに油を引いて 鶏もも肉と長ネギを... 2022.12.20 料理
料理 レタス炒飯 レタス炒飯は 以前にも何度か記事にしているが 以前の作り方だと 炒飯というより 焼き飯方式だった だった 現在では鉄板もすくすく育って 胸を張って炒飯と言えるぜい! レタス炒飯 ソーセージは小さめに刻んでおく 玉ねぎと長ネギをみじん切りにし... 2022.12.19 料理
食べ物 サッポロ冬物語・箱買い 思い切り気に入ってしまったので サッポロ冬物語・箱買い 30年以上の歴史があるらしい? サッポロの冬物語! 私は飲んだことがなかったようだ 一口で?気に入ってしまった 限定品 限定品であるから 箱買いでござる これ! めっちゃ美味いから ビ... 2022.12.18 食べ物
食べ物 サッポロ冬物語 寒いな でも、晴れていて気持ちいい サッポロ冬物語 スーパーで見つけたので買ってみた 本商品は、季節限定商品のパイオニアとして1988年に発売し、 30年以上にわたり多くのお客様に愛されてきた、冬の定番ビールです。 本年は、二回煮沸法を採用... 2022.12.16 食べ物
料理 グルテンフリーのうどん 何度も記事に書いているが 小麦をなるべく摂らない食生活を 8月頃から続けている 完全なグルテンフリーではないが 自分でも 「よくもまあ続いたもんだ」 と思っている ほんまやなあ 米粉のパンを焼き パスタもグルテンフリーの麺にした めっちゃ麺... 2022.12.15 料理
自作エフェクター Fetzer Valve Revisited クリーンブースターが欲しいシリーズ?の 第5話 Fetzer Valve Revisited こちらの記事をよく読んで Revisitedのバージョンを選択 Rdを調整して JFETのドレインに係る電圧を調整する Vccの半分くらいに調整す... 2022.12.14 自作エフェクター
料理 砂肝の純レバ風 純レバって何? 純レバ 純レバとは、鶏のレバーを油通しして、甘辛のタレで炒め、 長ネギを山盛りに乗せたもの それをごはんの上に乗せた「純レバ丼」が有名だったのは 浅草の中華料理店「菜苑」 「純レバ」という名前は、「レバニラ」の「ニラ」が入っ... 2022.12.13 料理