豚の生姜焼きは
これまで何度も記事にしてきた

薄切り豚肉のしょうが焼き
一般的に「豚のしょうが焼き」というのは「しょうが焼き用 」として売っている豚ロース肉を甘辛のタレに漬け込んでフライパンで焼いて刻んだキャベツを添えるものを指すのかも知れないうまく作れば、それもたいへん美味いのであるがタレに漬け込むと、特に薄...
どんどんブラッシュアップして
いい感じに変化していると思うが

豚のしょうが焼きNEW
これまでの「豚のしょうが焼き」は玉ねぎは繊維に直角にスライスして作っていたが繊維に沿って、くし切りにした方が美味いと感じたなので!備忘録として残しておきたい豚のしょうが焼きNEW作り方は前とほとんど同じだが玉ねぎの切り方が違うくし切りは丁寧...
その元になった「タモリ氏のやり方」を
おさらいしておきたい
タモリ式豚の生姜焼き
豚薄切り肉を適当な大きさに切り
薄く薄力粉をまぶしておく
玉ねぎをスライスして電子レンジで1分ほど加熱しておく
酒・みりん・醤油を1:1:1
生姜のすりおろしを加えてタレを作っておく
(水と砂糖を加えるパターンもあり)
テフロンのフライパンに豚肉を投入して加熱
途中で玉ねぎを投入して
全体に火が通るまで炒める
タレを一気に流し込んで全体を混ぜたら
出来上がり
原点(タモリ式)もやっぱ美味い
私のやり方と大きく違う点は
小麦粉をまぶす点(私は片栗粉)と
玉ねぎをチンすること
玉ねぎクタクタが好きだったら
こっちの方がいいかも?
原点回帰の巻、でした

豚丼にして食べたよ
御造作!