今日は雨が降っていて寒い
昨日は30℃くらいの真夏であったのに
今日は一転20℃ほどで、めっちゃ寒い
真夏から急に初冬になったみたい

寒暖差に気をつけろ!
かぼちゃの煮物
何度も記事にしてきたかぼちゃの煮物であるが
レシピを見直したので備忘録として残しておきたい
かぼちゃはスプーンなどで種を取り除き
硬い皮を部分的にマダラに削り取る
ぴったりと蓋ができる鍋で調理をする
調味つゆ
醤油とめんつゆ(3倍濃縮)合わせて 大1.5
酒 大1.5
みりん 大1.5
水 大4.5
調味つゆは鍋底数ミリ程しかないが、それで良い
少ないつゆで蒸すように調理する
調味つゆの鍋底にかぼちゃの皮が当たるように1面に並べ
クッキングシートで落としぶたをしてぴったりと蓋をして
中火にして、ふつふつして来たら火を止めて予熱で調理する
数分置いたら火をつけて、ふつふつして来たら火を止め予熱調理
という工程を3〜4回繰り返すと
すごく甘くできる
出来上がり
めちゃめちゃ美味いぞう
予熱調理の重要性
かぼちゃに含まれるでんぷん分解酵素であるアミラーゼが
加熱されるとでんぷんを分解して麦芽糖になる
アミラーゼが活性化されるのは40~70℃の温度帯で
一気に加熱するより、低い温度でじっくりと加熱すると
アミラーゼがよく働いて多くの麦芽糖を作って、より甘くなる

偉そうやな

すんまそん
でも、このやり方だとめちゃめちゃ甘くて
すんごく美味しいかぼちゃが出来上がる
是非!