鮭とじゃがいものペペロンチーノ

料理

鮭とじゃがいものペペロンチーノは

過去にも記事にしている

が、作るごとに

どんどんブラッシュアップされる

じゃがいもは少なめが良いこと

玉ねぎを少しだけ加えること

ニンニクは最初ではなく

途中で加えること

などなど

作るごとに学んできた

鮭とじゃがいものペペロンチーノ

鮭は生でもいいが、

このメニューには甘塩鮭がふさわしいと思う

冷凍してあった甘塩鮭の切り身を

フライパンでゆっくりと加熱して溶かした

超弱火にして蓋をしておけば数分で解凍する

こんがり焦げ目がつくまで焼く

じゃがいもは1〜1.5cmのサイコロに切り、

一度水にくぐらす(じゃがいもは少なめ?が良い)

玉ねぎは薄いくし切りにする(ほんの少しが良い)

こちらにくし切りの記事が

豚のしょうが焼きNEW
これまでの「豚のしょうが焼き」は玉ねぎは繊維に直角にスライスして作っていたが繊維に沿って、くし切りにした方が美味いと感じたなので!備忘録として残しておきたい豚のしょうが焼きNEW作り方は前とほとんど同じだが玉ねぎの切り方が違うくし切りは丁寧...

鮭に焼き目がついて焼きあがったら、一旦取り出し

鮭の皮や骨を取り除いて、ほぐしておく

鮭を焼いたフライパンに少し油を足して

水分を拭き取ったじゃがいもと

くし切りの玉ねぎを炒める

ほんの少し塩をパラパラパラ

じゃがいもがこんがり焼けて

玉ねぎがしんなりしたら一旦取り出し

ニンニクのみじん切りと鷹の爪をオリーブ油で炒める

麺が茹で上がる1〜2分前になったら

鮭とじゃがいも、玉ねぎをフライパンに戻し

ちょっぴりマヨネーズと茹で汁で乳化を促進

麺が茹で上がったらそのフライパンにぶち込む

茹で汁(入れすぎ厳禁!)で固さを調節し

昆布茶で味を整える

出来上がり

コショウをガリッ!

甘塩鮭の旨味でいただくペペロンは抜群!

パスタにじゃがいもって

炭水化物に炭水化物?という意見もあるかもしれないが

いえいえ、じゃがいもは必要です

めっちゃ美味い

ご造作!

 

タイトルとURLをコピーしました