砂肝の皮の旨さを知ったので

砂肝の皮ともやしの炒め物
砂肝は皮を剥いた方がうまいサイド?の銀皮と呼ばれる薄くて硬い皮は油で揚げるなどしないと硬くて食べにくいが裏側?の分厚い皮はそんなに硬くないが・・・やっぱ剥いた方が砂肝は美味しくいただける剥いた皮は身と同じくらいの量?になることもあるもちろん...
小松菜でやってみる
以前にやったように

豚肉と小松菜の炒め物02
以前にも記事にしたが、いったん取り出す作戦で作ると本当にうまくできる豚肉と小松菜の炒め物02小松菜は根の部分を少し切ってよく洗って土や汚れを落とし3〜4cmに切りそろえておく葉っぱと茎に分けておくと後で都合が良い豚肉は脂の部分を外し1cm幅...
もちろん、いったん取り出す作戦で
砂肝の皮と小松菜の炒め物
小松菜は根の部分を少し切って
よく洗って土や汚れを落とし
3〜4cmに切りそろえておく
葉っぱと茎に分けておくと
後で都合が良い
砂肝の裏の皮(銀皮ではない方)を削いで
細く切っておく
コールドスタートのフライパンに
油をひき
ニンニクのみじん切りと豆板醤少しを炒める
香りが出たら砂肝の皮を投入して
ちょっぴり塩コショウ
オイスターソースをかけ
8分通り火が通ったら
いったん取り出す
そのフライパンに
小松菜茎の硬い部分から順番に加え
水分出すため、ちょっぴり塩をして
弱火でゆっくり炒める
味を見て、中華調味料をちょっぴり(薄味にしておく)
小松菜を皿に盛り
取り出してあった砂肝の皮をフライパンに戻す
味を見て
鍋肌からしょう油をじゅわん
強火でうりゃっと煽って
小松菜の上に盛る
出来上がり
もやしの時にも書いたが
余熱で調理した砂肝の皮は
硬くならずにめっちゃうまい
是非!