自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021-3 少し涼しいうちに 作業を進めてしまおう 前回の続きの記事 前回はC3の設定に悩んで保留 その前にFET FETによっても定数が変わりそうなので C3を1.0uFに仮決めしておいて FETを吟味する まずは2SK30ATM-GRから始めて 2... 2021.08.17 自作エフェクター楽器機材
自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021-2 昨日の記事の続き 赤いストラト(あかこ)の内蔵プリアンプを 見直そうと思っていて 内蔵プリアンプ2021計画 今回、やってみたいのは C1でのハイカット調節 サウンドチェックの方法 スイッチボックスを通して 一番音のいいシールドMogami... 2021.08.15 自作エフェクター楽器機材
自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021 2019年の5月に ティンカーベルモデルの内蔵プリアンプを作ったが 考え方を変えることでたいへん良いものができた これまで音質向上!にこだわるばかりに Hi-Fiに設計しすぎたようで この時は大胆に?High成分をカットしたことで いい感じ... 2021.08.14 自作エフェクター楽器機材
楽器 エレアコにコンプ? 寒い! 冷たい雨が降っていて・・・ もうすぐ12月だから当然なんだけど 急に冬が来たみたい ストーブを出した こちらの記事で 1chのみに付いている帰還部分の4.7kΩも取っ払った方が良さそうだ と書いたが その通り、帰還部分の固定抵抗を取... 2019.11.22 楽器機材
自作エフェクター 3 Tone Preamp すっかり忘れていた こんなのを持っていたというか、 作ってたんだな 10年以上前の製作である 3 Tone Preamp いつ作ったのか?も覚えていないが、 ウクレレのプリアンプとして製作 こちらのサイトから基板キットを購入 Baxanda... 2019.08.29 自作エフェクター
自作エフェクター フェンダータイプ・プリアンプ 今日は機材の話 振り幅すごいな フェンダータイプ・トーン回路 上の回路図がフェンダー標準のトーン・コントロール回路 ほとんど全ての(フェンダー以外でも)ギターアンプで同様な回路が使われている 一番上の250kΩのVRで「トレブル(高音域)」... 2017.01.08 自作エフェクター