自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021-2 昨日の記事の続き 赤いストラト(あかこ)の内蔵プリアンプを 見直そうと思っていて 内蔵プリアンプ2021計画 今回、やってみたいのは C1でのハイカット調節 サウンドチェックの方法 スイッチボックスを通して 一番音のいいシールドMogami... 2021.08.15 自作エフェクター楽器機材
自作エフェクター ギター内蔵プリアンプ2021 2019年の5月に ティンカーベルモデルの内蔵プリアンプを作ったが 考え方を変えることでたいへん良いものができた これまで音質向上!にこだわるばかりに Hi-Fiに設計しすぎたようで この時は大胆に?High成分をカットしたことで いい感じ... 2021.08.14 自作エフェクター楽器機材
自作エフェクター バッファーアンプ 機材部屋?からこんなの出てきた なんか懐かしいなあ いつ作ったのかは覚えていないが ウクレレの弾き語り講座をヤマハから配信していた頃に 活躍していたような覚えがある 背面にベルトがつけてあって ズボンのベルトに固定できる仕様にしてある ウク... 2021.06.20 自作エフェクター
自作エフェクター ティンカーベルモデル・プリアンプ 03 私の備忘録として記事にしておきたい 前回の記事から サウンドチェックを繰り返し 回路を訂正 入力のインピーダンスを決める抵抗 赤で入れた1MΩを追加 フルボリュームの場合は、この抵抗はなくてもいいが ボリューム絞った時の音が変わる 1MΩが... 2019.05.30 自作エフェクター楽器機材
自作エフェクター ティンカーベルモデル・プリアンプ 02 一昨日の記事の続き エレキギターの改造中 ティンカーベルモデルにプリアンプを入れる 回路決定 久しぶりの半田付け 楽しい! ささっと組んだ! サウンドチェック 初めての試み? いえいえ 録音公開は初めてだけど、 いつもこんな感じでサウンドチ... 2019.05.24 自作エフェクター楽器
自作エフェクター ティンカーベルモデル・プリアンプ 令和元年初日に改造して ピックアップがまっすぐに配置された ティンカーベルモデル プリアンプを入れたかったんだ 実は前にプリアンプを入れて それがすごく良かったんだけど・・・ このプリアンプ、 具合が大変良かったので 昨年末のゴスペル自主ラ... 2019.05.22 自作エフェクター楽器
自作エフェクター FETの計測 今日はお休み 寒いし 肋骨折れてるし どこかに出かける気?など全く起こらない 鎮痛剤飲んで 少し前から気になっていたことを 試してみることにした このページで(英語) Fetzer ValveというFETブースターの研究が書かれていて FE... 2019.02.11 自作エフェクター
自作エフェクター バッファーブースター07 完成 昨日の記事で 「トホホ」と、報告したのだが・・・ ハーゲン食べたら・・・ 直ったよお! ホントホント! お古のケースで かなり前に組んだ ディスクリートのバッファー 高価な外国製のパーツを使って 大変ややこしいことをしている しみじみ・・・... 2019.01.22 自作エフェクター
自作エフェクター バッファーブースター06 実体 昨日の記事で紹介した AE-DIP20 この基板で製作することにした 回路再検討 オペアンプの入力抵抗と帰還抵抗(ボリューム)の定数変更 あと、オペアンプ5番ピンから1番ピンにつながっている抵抗の値が書かれていなかった なくても動作すると思... 2019.01.20 自作エフェクター
自作エフェクター バッファーブースター05 決定 2017年5月の妄想 実験〜混沌 長らくほったらかしにしていたもの 妄想回路 さらに実験を繰り返して いよいよ重い腰を上げた 決定回路図 決定という割には回路図中に『?』が付いている所があるが ほぼ決定ということで・・・ 入力インピーダンス... 2019.01.19 自作エフェクター