料理 ささみとキャベツのペペロンチーノ TVのニュースは観ないようにしよう楽しいビデオを観よう楽しいことだけ考えよう美味しいものを食べようささみの下処理鶏胸肉の下処理については以前に記事にしている筋繊維に沿ってカットすることが重要だと思う多くの料理本や料理のサイトで「胸肉は筋繊維... 2020.03.13 料理
料理 鶏の唐揚げ 揚げ物はあまり作らないがたまに食べたくなることがある買ってきてもいいのだが自分で作ったほうが楽しい鶏の唐揚げ鶏のもも肉は余分な脂を取り除く目立った筋は、包丁でこそぎ取る筋の部分は、1cm間隔で切れ目を入れ、筋切りをする下ごしらえを丁寧に行な... 2020.03.11 料理
料理 プレスで焼く!その2 昨日の記事を読み返して昨日の記事のままだとかなりハードルが高いというか、マニアックすぎることに気がついた「プレスで焼く」方法は鳥もも肉などでも試してほしい皮目がパリッと仕上がる骨付きもも肉のプレス焼き特に骨付きでなくてもスーパーで売っている... 2020.02.09 料理
料理 プレスで焼く! 日記ぢゃに何度も登場しているが我が割烹では「プレスで焼く」という高等?技術?がある「プレス」で焼くコールドスタートのフライパンにパラパラっと塩をして鶏肉などの具材を置き上からもちょこっと塩をして別の鍋に少し水を入れ、重石として具材に乗せる重... 2020.02.08 料理
食べ物 チーズタッカルビ 初めてのチーズタッカルビケイタリング?での遭遇となったチーズタッカルビ人気のお店なのだそうで大変美味しいのだが・・汗私、辛いものに弱いカプサイシンに異常なくらい反応してしまうみるみる汗が噴き出してあっという間にシャワー浴びたみたいになってし... 2020.02.04 食べ物
料理 ぼんじり “ぼんじり”とは、鶏の尻尾に当る三角形の部分で尾骨の周りを覆っているほんのわずかしか取れない希少な部位で「さんかく」「テール」「ぼんぼち」などとも呼ばれる以前にも記事にしている冷凍解凍ものであるが、スーパーで見かけることがある中骨を外し油壺... 2020.02.02 料理
料理 鶏皮焼き 数日前に記事にしたが「今夜はコの字で」に、はまっているかもしれない第2話「コの2」の神楽坂「しょうちゃん」の鶏皮焼きにインスパイヤされて作ってみた鶏皮焼き鶏肉専門店で鶏皮を買い求め丁寧に脂を引き串を打って少し塩をしてフライパンで「プレス」で... 2020.01.24 料理
料理 鶏ハツのオーブン焼き 鶏肉専門店で鶏の心臓(ハツ)だけを買い求めることもできるがスーパーなどではたいてい「鶏レバー」というパックで売られていて肝臓と心臓が一緒になっている(ちっちゃい脾臓も付いてたりする)安価で大変美味しいレバーもハツもさばいて血抜きをするが難し... 2020.01.20 料理
料理 鶏じゃが よく、彼女が彼氏に作って喜ばれる料理の代表例として「肉じゃが」が挙げられるが・・・ホントかなあ?誰かの勝手な幻想だったりマスコミが作った虚像なのかも?家庭的?昨日、「逃げ恥」観てても思ったし、「昨日何食べた」のシロさんの料理も家庭的なものが... 2019.12.30 料理
料理 ささみのペペロンチーノ やっと晴れたねすごく寒いけど抜けるような青空が気持ちいいささみのペペロンチーノ新鮮なささみを半生に仕上げるささみは筋を丁寧に取っておくことニンニクのみじん切りと種を取った鷹の爪(本日はスライス)をオリーブ油で熱して香りを出し筋を取ったささみ... 2019.11.29 料理