自作エフェクター・歪み Voltage Doubler 一昨日の続きの話であるがBD-2の18V化 その3題名を変えたVoltage DoublerTJ7660を使用したチャージポンプ9Vを入力して、2倍の18Vを出力する回路Voltage Doubler画面右のDCジャックに9Vを入力実測9.... 2025.07.10 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の18V化 その3 BossのBlues Driver BD-2はめっちゃ長いこと、あ〜たらこ〜たら言ってきたが数年にわたっての紆余曲折の末やっとここにきて!着地点を見つけた気がする何と!電圧を上げることで、全てが解決?BD-2の18V化 その3チャージポンプ... 2025.07.08 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の18V化 その2 昨日のうんちく?に続いて今日は実力行使!に移るBD-2の18V化 その2信号ラインのコンデンサーは以前に交換していて緑色のニチコン無極性MUSEが並んでいる美しい変更によるサウンドメモデフォルトでは10uF/16Vの台湾製?の電解コンデンサ... 2025.06.08 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の18V化 BOSSの人気エフェクターBoss Blues Driver BD-2であるゲインの幅が広くて、バッキングからソロまで守備範囲が広くレンジも広くて、ピッキングニュアンスも良く出るし何しろギターのボリューム追従が抜群!というところが気に入って... 2025.06.07 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の製作12 またまた続きの記事だがこんな記事を期待している人がいるのか?わからんけど本日で翻訳記事は最終回となります翻訳記事の最初はこちらBoss BD-2 Mods & AnalysisBoss BD-2の改造と回路の解析Here’s a gain-... 2020.08.16 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の製作11 またまた続き日本語訳を期待している方もおられる?どうなんだろ?Boss BD-2 Mods & AnalysisBoss BD-2の改造と回路の解析勝手に訳させていただくので信じないでねI like germanium OA9s for D... 2020.08.15 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の製作10 昨日の続き日本語訳を期待している方もおられる模様本当にそうか?Boss BD-2 Mods & AnalysisBoss BD-2の改造と回路の解析勝手に訳させていただくので信じないでねディストーションをクリーンアップThere are t... 2020.08.14 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の製作09 むちゃくちゃ暑いエアコンが苦手なのだがかけないと死ぬBlues Driverの製作であるが第8話で混沌としてしまってすっかりヤル気を失ってしまっていた過剰に欲張りすぎたのが原因?だなちょっと頭を冷やしていたらたいへん有意義な記事を見つけたB... 2020.08.13 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の製作08混沌 BD−2の第7話から2ヶ月経過してしまった欲を出しすぎてしまって混沌としている第7話で書いたがBD-2のToneStack「5」の部分ここでの音作りを試そうとR16、R17、R18をボリュームにして可変させてみたがまったく良い方向には進まず... 2020.05.10 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み BD-2の製作07 BD−2の第5話で書いたがTonestackこちらの記事に詳しい説明7話に渡って研究している今回も!情熱が知識を凌駕しているBD-2の回路の「5」の部分書き直してみるとFender Twin Reverb AB763クリソツ!Fenderの... 2020.03.01 自作エフェクター・歪み