Dyna Red

自作エフェクター・歪み

Dyna Red Distortion 06 完成

かなりの完成度の歪みペダルが出来上がったと思うレンジが広く、ザラザラしない粘っこい歪み本家はDistortionと名乗っているが、音的にはOverdrive系に感じるすごく気持ちいい備忘録として残しておく残しておかないと忘れてしまうからDy...
自作エフェクター・歪み

Dyna Red Distortion 05

今回の発見?というか定数の工夫はたいへん面白いDyna Red Distortion 05Bearfootの定数設定、絶妙!さらに工夫しながら進む電圧によるサウンド変化噂によると・・・このエフェクターは9V標準ながら6V程度まで電圧を下げる...
自作エフェクター・歪み

Dyna Red Distortion 04

続きの作業を備忘録として残したいお付き合いくださいDyna Red Distortion 04回路図を出すことにはちょっぴり躊躇もあったが出さないと説明ができないので大っぴらにする実際には回路図に著作権などはない著作権法「著作物とは、思想又...
自作エフェクター・歪み

Dyna Red Distortion 03

作りかけ?の古いエフェクターの基板が出てきてDyna Red Distortion4ノブに改造本家の4ノブ版の回路の詳細は分からないけどLow成分を調整できるようになってすこぶる良い結果High成分を調整しよう接続するギターによっては高音成...
自作エフェクター・歪み

Dyna Red Distortion 02

古い作りかけ?のエフェクターの基板が出てきて悪く無いどころかいい感じの粘りがあってすごく期待できるで、試行錯誤しながらゆっくりと作業を始めた備忘録として残しておきたい前回、宣言したようにLow Midのノブを追加以前にDinosaural ...
自作エフェクター・歪み

Dyna Red Distortion

昨日の続きみたいな話似たような話で申し訳ないでも結末が違うので、お付き合いくださいモノが多すぎて部屋の掃除は遅々として進まないまた、こんな謎の基板が出てきたDyna Red DistortionDyna Red??だんだん思い出してくる今は...