食べ物 たい焼きアイス アイスの記事、ひっさしぶり!やっぱロングセラーだわ井村屋「謹製」たい焼きアイスこれ、すごく美味しいと思うかわいい頭から食べるかしっぽから食べるか?切ってみようもなかは「かぶりつく」という快感があるつぶあんはかなり甘めだと思うが和菓子テイスト... 2020.04.24 食べ物
料理 小松菜炒め 小松菜の炒め物は何度も記事にしているが今日は一番シンプルにやってみる小松菜炒め小松菜は根の部分を少し切ってよく洗って土や汚れを落とし5cmくらいに切りそろえておくコールドスタートのフライパンにオリーブオイルを引きニンニクのみじん切りと豆板醤... 2020.04.23 料理
自作エフェクター・歪み Sweet 16の改造 昨年の9月だったのかあ記事にしている時間があるので試してみようBrown Sound In A Boxこの回路に似た大昔に作ったエフェクターが出てきてSweet 16音を出してみるとよく歪むし、なかなか面白い!Fuzzっぽく低音弦がもたつく... 2020.04.22 自作エフェクター・歪み
料理 ささみのカルパッチョ ささみは新鮮なものであれば外側だけ湯がいて中身をレアでいただくのが美味い(自己責任でお願いします)わさび醤油で食べても良いがカルパッチョにしてみたカルパッチョソース以前にも記事にしているがレモンの絞り汁・ワインビネガー・オリーブオイルを1:... 2020.04.21 料理
Music ブルースハープの教科書100部重版 ちょっとだけ良い知らせ!ブルースハープの教科書100部だけど、重版されましたありがとうございます今回は100部と少ないけれどやっぱうれしい!ブルースハープの教科書の記事はこちらブルースハープの教科書2016年5月20日発売 初版が1500部... 2020.04.20 Music
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2020+仁先生 昨日の記事からしばらく頭を冷やして数日冷やして回路図を見直し何度も実体配線図を見直したベロボードを使うのがはぢめてなのでいろんな勘違いがあったり接触不良があったりやっとこさ、ちゃんと音が出てからも汎用の安価なオペアンプだと鳴っていてもオーデ... 2020.04.19 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2020 以前に作ったミキサー付きヘッドホンアンプこいつの調子がだんだん悪くなってきた時々ノイズが乗ったりする修理を試みるが・・・どんどん悪くなっていく記録によると製作は2013年であるようだ(記事は16年だけど)旧ガックラの記事はこちらその後改造し... 2020.04.18 自作エフェクター
料理 ほうれん草の黒ごま和え 先月、ほうれん草のごま和えの記事を書いた記事で、茹で方まで紹介したが・・・・ほうれん草は茹で方で全く味が違う茹ですぎたほうれん草は食べられたものではないひと束ずつ、20秒ほど!シャキシャキに仕上げてほうれん草のポテンシャルを十分に楽しんでい... 2020.04.17 料理
料理 鶏の照り焼き TVの料理番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」先週の放送で和食の岡本先生が「基本のおかず」として紹介鶏の照り焼き鶏もも肉は筋を切り、厚みを均等に開く。フライパンに油適量を熱し、鶏肉を皮目から入れ、強火で鍋蓋などで押さえながら焼き、中火に... 2020.04.16 料理
日記ぢゃないけど 醤油の魔人、塩の魔人 4月11日に放送された「史上空前!!笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ2020」観ましたか?私、録画して3回くらい観ました。いやあ、楽しかったこの番組は、普段とは違う相手とコンビを組み、この放送だけの新コンビ・新ネタを披露するというもの今回のメ... 2020.04.15 日記ぢゃないけど